喬木村のクリンソウ、色とりどりのメルヘン世界。
九十九谷森林公園 くりん草園の特徴
7000平方メートルに約5万株のクリンソウが咲く、美しい公園です。
天気の良い日は、木漏れ日と共にメルヘンの世界を楽しめます。
整備された遊歩道で、森林浴とともにクリンソウの群生が堪能できます。
2023年5月21日訪問、盛りは過ぎてたがまあまあ良かった!
2023.5.21。混んでいて上の駐車場に停めましたが、上からでも近いです。上から行くと中段になりますがクリン草は少なめで、メインが上段なのかな?は沢山咲いていてとても綺麗でした。下段は崩れてしまっていて、遊歩道入れないようになっており、咲いてる様子もありませんでした。下段の遊歩道も行けたらもっと良い場所だと思いました。
喬木村にあるくりん草の公園。駐車場にとめて歩いていくと、すぐに綺麗に整備された歩道が現れます。村の人々によって手が掛かっていますね。遊具などはありませんが、子供も一緒に散歩ができます。普段は混雑しませんが、くりん草が咲いている季節は人気がありそうです。
2022年5月29日に訪問しました。ピークは1週間前だったようです。色とりどりのクリンソウがまだまだたくさん咲いていました。
凄く感動出来る素敵な場所です♪天気がいいと木漏れ日とクリンソウがメルヘンの世界にいるかのような感覚になりますこちらのクリンソウは7000平方メートルに約5万株植栽されていて色々なカラフルなクリンソウが一斉に咲きます見頃は毎年5月中旬から6月上旬ぐらいが見頃のようですちなみにクリンソウの意味はお寺にある五重塔などのテッペンにあるものを九輪と言ってその九輪に似ていることからクリンソウになったという由来があります入園無料で駐車場もあちこちにありました♪大型バスも止めれるそうです♪
皆さんが一生懸命お世話していらっしゃいます。遊歩道が整備されていて、足元を気にしないでちょっとした山歩きの気分が味わえます✨😌✨クリンソウはもちろん美しいですが、忘れな草の群生も綺麗です。
喬木村の山の中ですのでナビがないと分かりにくいかもしれません。谷間にくりん草が咲いて、遊歩道が整備されています。駐車場は2か所あります。いくらかのお金を協力金というかたちで集めいていました。あくまで任意のようです。
5月15日(日)午後訪れました。道中看板が設置させていて迷うことなくたどり着けました。駐車場に車を停めると目の前にひろがるくりん草!場所によってはこれから咲く場所があり長く楽しめそうです。整備された遊歩道、小川のせせらぎ。管理して下さっている皆様のおかげで楽しめました。無料で楽しめますが、協力金入れが設置されていたので感謝と維持管理にと協力させていただきました。来年も美しい花を楽しめますように。
水害によって荒れた状態で、復旧作業中……とはいえ、木道をたどって歩いていくと素晴らしい森林浴ができました。通常ならどれほどきれいなんだろう。また行きたい期待も込めて星5つです!
名前 |
九十九谷森林公園 くりん草園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-33-5127 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

観光客も少なく、自然を散策にはちょうどよいです。