周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
剣豪臼井本覚が生前いかに強かったかを伝える伝説が鳥取市桜谷の「袈裟懸地蔵」として信仰を集めています。村人を悩ませた妖怪を夜に一刀のもとに袈裟懸けに切り捨て、その翌朝に切り捨てた場所に行くと袈裟懸けになった石地蔵が二つに地面に転がっていた。そこで再び一体に直して石地蔵をもとの位置に戻しました。そのときの傷跡が残っている石地蔵は相も変わらず信仰されており、臼井本覚の剣の腕前のお陰で妖怪が退治され村人は彼に感謝している。そんな伝説を記録した石碑が6体の石地蔵の側に建てられています。剣豪臼井本覚は筋金入りの強さだったから伝説となって今も語り継がれています。栗谷の興禅寺に入りすぐ左側の墓地中央付近に御霊は眠っておられます。