東京 土山人の冷かけすだち蕎麦!
東京 土山人の特徴
冷やしすだち蕎麦は、爽やかなビジュアルが特徴の人気メニューです。
目黒川沿いにあるお店で、のんびりとした散歩が楽しめます。
おそばの百名店に選ばれた実力派蕎麦屋として有名です。
冷やしすだち蕎麦をいただきたくて来訪。開店から10分後に到着すると既に4組程順番待ちで並んでいました。30分弱待って中へ。初めていただいた冷やしすだち蕎麦は爽やかでとても美味しく、一緒に注文した出し巻き卵も美味しかったです。私達はカウンターでしたが奥の中庭が見えるテーブル席だともっと雰囲気良さそうです。また是非伺いたいです。
平日11:30ランチでの訪問となります。半地下の店内のカウンター席へと案内されました。店内はとても落ち着いた雰囲気です。昼御膳の天丼と蕎麦か悩むも、季節柄どうしても欲してしまう冷かけすだち蕎麦をオーダー。色鮮やかなすだちが目に飛び込んできます。蕎麦はとてもコシが強く、清涼感の溢れるすだちとの見事なアンサンブルが心地よく鼻腔を抜けて行きます。お出汁の効いた上品なつゆも蕎麦との繊細なバランスを織り成しています。今回の体験で改めて食事をする際の雰囲気の重要性を感じる体験となりました。そして私の蕎麦を手繰る旅はまだまだ続きます。ご馳走様でした。
どさんじん🥢冷かけすだち蕎麦 1,600円大阪のお蕎麦屋さんですだちそばを食べてここのお店を思い出して、早速訪問!いやぁーここのお店本当雰囲気いいですよね!奥のテーブル席とか中庭みたいになってて気持ちいいんですよねぇ!11:40にお伺いしたんですがサクッと入れました!初めてカウンター席に座ったんですけど和食割烹みたいでかっこいいですね!さぁ到着!!もう本当に見た目が美しい!さぁまずは出汁から!口を近づけた瞬間からもうすだちの香りが素晴らしい!麺も細くてかみごたえがあり力強い!麺を啜るとよりすだちの香りがして清涼感がすごい!あぁー幸せだなぁ!マジで一気に完食しちゃいました!蕎麦茶もホッとひと息できて本当に幸せ!しかも蕎麦茶の湯呑みバスキアってカッコ良くね?
📍 東京 土山人【百名店】期間限定「冷かけすだち蕎麦」は今食べるべき一品![最寄駅]東急田園都市線池尻大橋駅→徒歩9分程度中目黒川沿いのビル地下一階に店を構える「土山人」さん。和の趣を感じさせる落ち着いた雰囲気と、清潔感あふれる洗練された空間が魅力的。ゆったりとした座席配置や柔らかい照明、控えめなBGMが心地よい環境を提供しており、食事を楽しむための理想的な場所。地下にありつつも、吹き抜け構造になっていて大きな窓面からは、明るい陽光も差し込んでくるので、窮屈さは一切ない。丁寧で親切な接客がさらに居心地の良さを高め、お客様一人一人がリラックスして過ごせる、そんなお店です。和の風情を味わいながら、美味しい料理と共に静かなひと時を過ごすのにぴったりな場所と言えます。[本日のオーダー]※価格は全て税込表記◉蓮根まんじゅう ¥750-▶︎▶︎▶︎粗めにすりおろした蓮根を揚げたもので、そのモチモチとしつつも、シャキシャキとした食感も楽しめて美味。温かい餡は、程よく生姜が効いていて、もったりとしすぎず最後まで美味しく食べれます。◉だし巻き玉子(関西風/関東風) ¥950-▶︎▶︎▶︎土山人で一番人気との事。だし味(関西風)か甘口(関東風)のいずれかをチョイス。本日は関東風にしたが、ほんのりとした甘みが卵の自然な風味を引き立てています。塩加減も絶妙で、出汁の風味を損なわずに全体の味を引き締めていました。◉粗挽きそばがき ¥1,300-▶︎▶︎▶︎石臼で粗挽きにしたそば粉を練りあげたお餅風な料理。焼き海苔にそばがきを乗せ、塩、わさび、辛味大根、ネギの薬味を乗せて食べる。これめちゃくちゃ美味い♪「土山人」にきたなら絶対食べるべき一品でオススメ!◉冷かけすだち蕎麦(海老天ぷら付き) ¥2,900-◉大盛り +¥440-▶︎▶︎▶︎〈冷かけの提供は5月〜10月迄の期間限定〉本日の1番の目的の「すだち蕎麦」は大盛り\u0026海老天付きにて注文。薄くスライスされたすだちが綺麗に並べられ、透明感のある冷たい出汁に浮かぶ様子が非常に美しい!そのスライスの数は何と28枚!思わず数えてしまいました笑。麺は冷やしに合わせた、少し細めで歯応えしっかり目。爽やかさと涼しさを兼ね備えた一品で、特に暑い季節にはぴったり!すだちのさっぱりとした酸味と蕎麦の香ばしさが絶妙に調和し、出汁の深い旨味が全体をまとめていました♪〈天ぷらの内容〉海老2本、しいたけ、ししとう、長芋、かぼちゃ〈ドリンク〉◉COEDO 毬花 - marihana- ¥870-ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
冷やしすだち蕎麦を求めてこちらのお店に伺いました。日曜夜の開店時間に予約無しで伺いましたが、並ばずに入店できました。店外も店内もかなり素敵な雰囲気でとても落ち着く空間でした。お目当てのすだち蕎麦だけでは足りないのでだし巻き玉子を注文しましたがかなりの絶品でした。お蕎麦も当然のごとく絶品であっという間に完食です。店員さんの接客も徹底されており、終始満足できる時間を過ごすことが出来ました。リピートさせていただきます。
ビブグルマンのお蕎麦やさん。ランチは土日のみ。土曜日の開店前に並んで入店。2組目だったため、窓際の素敵なソファ席に案内された。お庭が観れてとっても素敵。蕎麦前もすごく充実していて、美味しそうな物ばっかり。つまみを食べながらお酒を飲み、〆にお蕎麦。大好きなからすみ蕎麦。
【池尻大橋】東京 土山人5月から10月中旬までの期間限定メニュー”冷やし酢橘蕎麦”を食べに池尻大橋の”東京 土山人”へ金曜の昼で待ちはほぼ無し。カウンターに通されましたが、奥にはテーブル席も沢山あり広いです。昼でしたが折角なのでビール….そして一品料理は”地養鶏の山椒焼き”皮はパリッと、タレが染みて脂の乗ったジューシーな鶏にアクセントのある山椒が良い組み合わせ。そして昼からビールの背徳感….そして今回御目当ての”冷やし酢橘蕎麦”綺麗に並べられた酢橘は、苦味が強くなってしまうことから、割とすぐ避けて移します。酢橘の程よい酸味と出汁のバランス、想像してたよりもあっさり。細麺を選んだので尚更ツルッとさっぱりいただける暑い夏にピッタリの一杯でした。蕎麦屋で飲むって最高だな今度はここのからすみ蕎麦を食べたい….!!【Instagram】@mynamestsukasa【TikTok】@gourmet_nikki是非フォローしてください!
平日の14時頃来店で10分程まち入店。無料wifiもあり快適。雰囲気も良くてゆっくりできる。名物のすだちそばは美味しかったです。スタッフさんが落ち着いて接客できてないのでもう少し落ち着かれたら良いかと思われます。
目黒川沿いをのんびりと歩いて行きました。お昼前で1人だったので一番手前のカウンター席に案内されました。メニューを見て、そばがきと粗挽き田舎をお願いしました。まず、そばがきが出されました。緑釉が特徴的な丸い器の中の蕎麦湯に褐色がかった粗挽きのそばがきが鎮座しています。黒い星は飛んでいませんが、表面は粗挽きの甘皮が浮いて凸凹しています。そのまま頂くと、ざらりとした食感と風味が良く重厚な印象で美味しいです。粗挽き田舎は丸いきれいな笊に盛られています。予想と違って褐色の細切りです。切りのエッジが立っていて褐色のお蕎麦に星が沢山飛んでいます。そのまま頂くと、そばがきと同じ重厚な風味と香りを感じます。半分くらいそのまま頂き、次に付け汁で頂きました。付け汁は口当たりがまろやかで辛口ですがそれほど強くはありません。お蕎麦との相性が良く、気持ち良く啜って頂きました。カウンターの中に三芳産蕎麦の「そばこ」シールが貼ってありますが、三芳産の軽やかさがないと思っていましたが、帰る時に「長野県山形村乗鞍在来」、「千葉県成田市千葉在来」の札が掛かっていました。どっちらか分からないですが、納得。(笑)
名前 |
東京 土山人 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6427-7759 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日曜日の昼に行ったけど並ばずに入れた。酒のアテが沢山ある。日本酒の種類が豊富、焼酎も多数あり。夜は結構飲めそうだわ。ご馳走様でした!アディオス👍