春鶯囀、隠れた美酒の味。
萬屋醸造店の特徴
与謝野晶子ゆかりの銘酒春鶯囀を試飲しながら選べます。
寛政2年創業の歴史ある酒蔵で季節限定酒が特におすすめです。
道の駅富士川で店頭説明販売も行い多くのファンに支持されています。
数年前に地元のお祭りで「つきよね」と言うお酒で萬屋醸造店を知りました。買い求めに伺いましたが期間限定の様で来春是非買い求めたいです♪今回は春鶯囀・純米大吟醸酒を購入しました。ますますファンに成りました^ ^応援したい醸造店です。(春鶯囀←最初読めなかったですσ^_^;)ただ店内が暗く感じましたもう少し照明を明るくされてもと思いました。
2月末に訪れました。ギャラリー券売店に様々な種類の清酒が並んでおり壮観。街道沿いにあり建物に歴史を感じます。手頃な価格でおいしいお酒が買えました!
試飲して自分好みのお酒を選んで下さい。きっと有ると思います。
お目当てのお酒を買いにたまに行きますが、いつも落ち着く雰囲気です。
歌人・与謝野晶子さんの由来の「春鶯囀(しゅんのうてん)」なる日本酒の造り酒屋さん。お酒だけでなく、ギャラリーも季節に合わせて提案されています。カフェもありますので、ひと息つくにもおすすめです。
会社のOBが出展している写真展に。ショップ2階の酒蔵ギャラリー 六斎へ。歴史を感じる建物に、遠くの観光地へ来たみたいな気分になった。試飲は、現在、コロナ対策でやってないそうです。
春鶯囀美味しいです。
道の駅 富士川で店頭説明販売をされていました。直感で、おいしそうと思い「なつざけ」を購入させていただきました。思った通り、良く冷やして頂くと暑気払いになります!一口目がまるで「水」のようだね、と家族からも好評!!あと口はまろやかで甘く、女性好み、の香りのよいお酒です。良い出会いをさせて頂きました。近くにでかけた際は、また購入させていただきます。
季節限定のお酒がお勧めです。
名前 |
萬屋醸造店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0556-22-2103 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

もと味噌蔵のあった場所に現在の建物を移設されたそうですが、とても素敵な店内です。与謝野夫妻が昭和8年投宿された際読んだ歌、お酒作りに使われた古道具がセンスよく陳列されています。広い階段を上がると2階は屋根裏を改造したスペースで、お酒の作り方、道具など見ることが出来ます。春鶯囀しゅんのうてんというブランドの日本酒が、純米吟醸、大吟醸、生酒なとなどバラエティ豊かに揃っています。店内ではコーヒーなどソフトドリンクをいただくこともできます。女性スタッフの方がお一人で、試飲からギフト発送まで丁寧に対応してくださいました。お酒の好みは人それぞれと思いますが、辛口系のお酒が中心だそうです。試飲した中には辛口でも華やかな香りのものもありました。なかなか来る機会のない場所ですが素敵なお店に出会えて嬉しかったです。