源有雅の墓が魅せる静けさ。
平安時代後期から鎌倉時代前期の公卿、源 有雅(みなもと の ありまさ)の墓とされる富士塚の祠と石碑、甲府市教育委員会の説明看板が置かれている、木立に囲まれた静かで小さな公園です。同じ敷地に日露戦役紀念碑と山城宮の石碑、本殿らしき建物があります。 源有雅氏(1176年~1221年8月18日)の人物、吾妻鏡記載の北条政子の助命の書状が斬首後に届いたとされるくだりなど、如何様であったのでしょうか。
名前 |
富士塚(源有雅の墓) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

周囲の木はかなり伐採され、開けていました。小瀬寄りに有る幽閉地跡の案内も少し書いてあると良いのではと感じました。