竹筒から響く、心地良い清冽な音。
武田水琴窟の特徴
竹の筒を通して聞こえる、心地よい琴の音色に癒されます。
筒に耳をすますと、清冽な響きが広がる静かな空間です。
水滴の落ちる音はまるでハープのようで、不思議な体験ができます。
音色が聞けるようですが、真夏でセミの鳴き声に消されてしまっていたようです。
耳をすませば聞こえるのかな、と思い近づきましたが何も聞こえず。竹筒を使って水音を聴くというのを後で知り、後悔しました。
バスツアーで日曜日に行きました。こちらは人がいなかったので、筒に耳を近づけるとキーンと高い音色が聞こえました。
筒に耳をすますと、キンッと言う高い音がします。
竹の筒を通して土中に埋めた瓶に水を流すと琴の音色に似た音がします。
筒に耳をつけると聞こえます。
令和四年 1月4日 長野御朱印巡り初詣に来ました♪水が凍っていましたw
さてさて、どんな音色と竹筒に耳をすます。えっ、コケコッコー。すぐ隣に鶏舎がある。鶏さん頼むよ😓。
清冽な響が耳に心地良い。
名前 |
武田水琴窟 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-252-2609 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

竹の筒に耳を傾けると水の流れる音がします。