伊東の七福神湯、熱さでスベスベ!
鎌田福禄寿の湯の特徴
共同浴場なのに200円と非常にリーズナブルな料金設定です。
単純温泉の泉質は肌がスベスベになると評判です。
昭和感漂う温泉銭湯で、ファミリーに優しい家族風呂が利用できます。
手ぶらでふらりと訪問した私にご親切に 石鹸やタオルなどを貸してくださいました。 心付けを払いたいと言ったのですが受け取られず、 笑顔で 「また来てください」 と言ってくださったのがとても温かかったです。 普通の町の銭湯という感じではありますがもちろん温泉で、 隅々まで綺麗に清掃されていて、 お湯は無色透明、 水は井戸水 だそうです。 着替え場には 飲み水 もあり 訪問者が気持ちよく過ごせるように ちゃんと管理されていました。 南伊東に来たらまた ふらっと立ち寄りたいと思います!
静岡県は伊東市に有ります「鎌田会館」という温泉です。銭湯の様なつくりの素朴な温泉でした。地元の地域の方が入る温泉の様です。しかしながら旅の人間も利用出来ます。利用料は300円でした。確か。安いですよ。何も考えずにタオル一枚で訪問した所、フロントで「石鹸もシャンプーも中には無いから貸しますよ」と言って貸して頂けました。有り難い。スミマセン。あとは財布などの貴重品は、これもまたフロントで言えば鍵付きのロッカーを借りられます。ルールとしてはキチンと体を洗ってから湯舟に入る事が厳守です。町営温泉という感じですが…キチンと源泉掛け流しだそうです。穴場です。人見知りな自分にグイグイ来る方が居ました。逆に助かります。地元の方と良いコミュニケーションが取れましたね。旨いラーメン屋や観光など色々教えて頂けました。温かい。こういう場所を求めていました。
穴場スポットすぎた全部で3つの貸し切り風呂今回2名なためかなり小さめの浴槽だけど普通に入れた何人で入っても貸切風呂は900円。少しは前は600円だったそう、、それでも安い。普通風呂は200円。貸切風呂の湯はかなり熱い。加水しないとおそらく入れない。
アイランド形式の古き良き温泉銭湯です。シャワーなしカランのみ。ロッカー鍵なしだけど風呂から丸見えなので盗まれはしないです。お湯は確かです。体感43℃オーバー。熱いですがお肌がツルスベになりました。貸切風呂は1930までのようです。
泉質は良いかもです。ただしシャワー無しで、蛇口がお湯と水が別々なんで混合栓に慣れているヒトはちょっと戸惑うと思います。脱衣ロッカーはあるけど鍵がありませんので鍵かかりませんがお風呂から丸見えなんで取られる事は無いかと思います。
ママとキロボンで行きました、大人200円でした、お湯は熱いですが肌がスベスベになりました。
昭和感漂う銭湯ですね。コロナ禍なのか ガイドブックに書いてある程 ウェルカムな状態ではありません。伊東は七福神にあやかった立ち寄り湯が点在していますが こちらがそのひとつ 福禄寿の湯です。たぶん元々はご近所の方々の利用で成り立っていた場所なのでしょう…。何度か通えば顔も覚えてもらえるのでしょうが。今回は家族貸切風呂¥600に入りました。大浴場の方は 見せてください、とも言いづらい状況だったのでどんな感じなのか把握できていません。アメニティなどは置いてないないのでシャンプー類は各自ご持参することをオススメ致します。ドライヤーは入り口にひとつありました。
200円。鍵付きロッカーは預かり金300円、返してもらえます。石鹸なし。綺麗です。
共同浴場としては湯はぬるめ。42度あるかないか位。伊東の中でもぬるい方。熱く染みる湯が好きな人にはやや物足りないかも。しかし良い湯には変わりない。伊東は湯のレベルが高い。昔からあまり値上げせず200円をキープしているのも他になかなかない。
名前 |
鎌田福禄寿の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0557-36-3665 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

七福神の湯の四つ目制覇!柔らかく良い♨️でした😃