甲斐ワイナリーの味を楽しむ!
ワインカフェ古壷の特徴
甲斐ワイナリー併設のカフェで厳選ワインをグラスやボトルで楽しめます。
自家製の干し葡萄や軽やかなレバーペーストが特に好評のメニューです。
山梨県甲州市塩山の勝沼観光後に立ち寄る静かな隠れ家的レストランです。
甲斐ワイナリー併設のワインカフェで、全ラインナップをいただける点がよい。一人ランチ訪問で後の予定もあり、あまりワインを味わえない状況だったので、満足度は今ひとつ。複数人で次の予定を気にせず、料理とワインをシェアできる時に再訪したい。
塩山駅から歩いていける距離にある国定有形文化財の甲斐ワイナリーに併設されているカフェで『ここ』と呼び、見印としてエノキヤの目の前にあるので分かりやすいです。建物は江戸時代から続いている土蔵をリノベーションしており、店内は大変に清潔感があふれ、オシャレな感じがしました。食べ物はピザやチーズ料理などワインと相性の良い食べ物が一通り提供されます。また、お値段も少しだけ高いですが、素敵な店内の場所代と思えば納得できます。ワインだけではなく こだわりの手作りスイーツも美味しかったです。店内ではワイナリーのボトルワインが格安で購入できるのでお土産としてお薦めできます。
ランチタイムに、お伺いしましゅた。ほぼ満席でしゅた。先に注文を済ませ、ワインをチビチビ頂きましゅた。こちらの古コしゃんしか売って居ないワインは、大好きでしゅ〜。特にペティアンは、最高でしゅ。こちらの奥しゃまは、書道の達人だと思いましゅ。とにかく壁に飾って有る書が、素晴らしいでしゅ。古コのデザインも奥しゃまでしゅよ!また、塩山に来たら必ず寄りたいでしゅなっ、絶対に!
甲斐ワイナリーのワインをグラスまたはボトルで注文できます。各席にアクリル板の仕切りが設置されています。お料理は少し時間がかかるようなので、時間に余裕をもって入店されることをおすすめします。
ワイナリー併設のレストラン。ワイナリー巡りが趣味の友人よりオススメ頂きました!オススメはピザと生ハム!ピザは何種類かある中で全部頼んでみんなでシェアしました。どれも美味しかったけど、チーズにハチミツかけたのが一番好きでした❤️生ハムは分厚くて塩辛すぎずタイプな味でした!どこの生ハムかは秘密だそうで…笑もちろんワインは飲み比べセット!ここで飲んで気に入ったのは隣で買えます❣️また行きたい!!
帰宅してから驚愕!グラス使用料って何?美味しかったけど。
勝沼来たなら絶対寄るべし😃
2021年4月甲斐ワイナリーに併設されている小さなレストランでWineも飲めます。ワイナリーでは白ワインのみの試飲なので赤、ロゼワインを試飲したい場合はこちらでグラスで頂けます。またテイスティングセットもあります。シックな店内で落ち着きます。小物も売っているのでワイナリーの、帰りにちょっと休憩するのに良いと思います。
自家製の干し葡萄とか 自家製多いのかな?そして甘くて美味しい。建物はさすが!江戸時代!お洒落な店ですね!
| 名前 |
ワインカフェ古壷 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0553-32-2032 |
| 営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~18:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
甲斐ワイナリーの敷地内にある古民家ワインカフェ、甲斐ワイナリーのワインと軽食が楽しめます。古壺オリジナルワインはここでしか購入・試飲できないとのことで、隣接のワイナリーショップでも試飲できません。グラス600円前後~、試飲セット1000円~。ボトルはワイナリーショップ同価格でグラス料300円、飲み残したボトルは持ち帰りできます。角打ちと同じシステムかと思います。軽食は厚切り生ハム(セット約1900円・パン、スープ、コーヒー付)と4種のチーズピザ(単品1500円位)がおいしかったです。厚切り生ハムは程よい塩味に燻製香、オニオンスライスとレタスが添えられています。チーズピザはブルーチーズの良い香が引き出され、添えられた蜂蜜を付けるとより好みでした。ここで使われるパンは塩山の人気店モンマーロ製とのことで、厚切り生ハムにはカンパーニュを合わせてありました。セットのドリンクはプラス料金でぶどうジュースも選べ、かっこいいグラスで供されます。店内は窓際の半月型カウンターに5席、センターの大テーブル9席ほど。漆喰壁とダークブラウンの梁や床がワインカーブを想わせて、静かに流れる音楽と合っていました。グラスなど雑貨と甲斐ワイナリーのワインも販売しています。