樹齢170年のしだれ桜。
矢板武記念館の特徴
矢板の旧宅を利用した、郷土の偉人を偲ぶ場所です。
樹齢170年のしだれ桜が美しく、訪れる価値があります。
入館料100円で庭も楽しめ、夜桜のライトアップが魅力的です。
市役所に車を停めて、数分。歴史ある和風住宅が素晴らしい。展示物ももちろんだけど、枝垂れ桜の枝振りが見事。咲いてる時にまた来ます。いろいろ勉強させていただきました。
明治初期に矢板市を含む栃木県北・那須野が原の発展に尽力した矢板武の旧宅を利用した記念館。栃木県北に住む人は、一度は見ておいて損はないでしょう。日本遺産。樹齢170年のシダレザクラも。入館料は大人150円になりました。すぐそばの市役所駐車場を利用できます。
夜桜は見事です!駐車場は矢板市役所になるので、少し歩きますが、そんなに遠くないです。
地元の名市の旧家。小さいながらも立派に整備されてます。入館料¥100と良心的。駐車場が市役所になります。
入館料100円で丁寧な庭と地元で有名な矢板武記念館が見学できます。予想以上に広かったです。
桜開花の期間は無料開放していました。
シダレザクラが開花したので訪問しました。因みに普段は入館料100円の所、シダレザクラのライトアップ中(2019年は3/29~4/7)は無料です!初めて行ったけど良かったです、矢板武さんの功績や、矢板市やその周辺市町の歴史も勉強になりますね。メインはやはりシダレザクラですね、江戸時代後期に植えられたらしく、家族連れの方などが写真を撮ってましたね。
シダレザクラとても素晴らしかった❗思わず「わあ~❗」と声が出てしまいました😊
枝垂れ桜が見事です。昨年は入場料がありましたが今年(2018年)は無料でした。駐車場は市役所ですが近いです。昨年は敷地内の蔵でカフェをやっていましたが今年はありませんでした。今年は犬連れだったので西側の低い柵越しに見ましたが、充分綺麗でした。記念館の中も昔の暮らしが見れておすすめです。
名前 |
矢板武記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-43-0032 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

那須野ヶ原開拓に尽力された方の旧宅。