伊東オレンジビーチ近く、 二郎系の進化形!
伊山の特徴
伊東漁港近くのR135沿いに位置し、駐車場は13台完備しています。
大麺230g以上で、二郎系ながら独自進化を遂げた豚骨しょうゆが特徴的です。
海老塩らーめんや炙り柚子塩らーめんなど個性的な味わいが楽しめます。
近辺で唯一二郎系が食べられる店だと思っています。日によって味の違いがある様に感じます。大麺平打ち(にんにく、脂多め)です。いつも美味しくいただいています!
二郎インスパイアのお店。海老風味がおすすめ。普通のラーメンもうまい。夏は冷やし担々麺がうまい。
二郎インスパイアがあるとの事で来てみました。二郎系が食べられるだけありがたい気はしますがレビューします。大麺、ニンニクありで注文しました。麺、細目ですがボキ感出ていて良きです◯チャーシュー、柔らかくて良き◯野菜、シャキシャキ目スープですが…甘味と、旨みが抜けたスーパーで買える二郎系ニンニクラーメンのような気の抜けた感じでした。ニンニクが入って完成…?あとスープさえこだわっていただけたら1130円ほどの価値はあると思います。昨今の材料費高騰等ありますがもう少し頑張って欲しいです。
ジロリアン歴20年からの評価△【大麺太麺(平日限定)】を注文。30分かかるとの事でした。何故30分かかるのかを説明した方が良いと思う。ラーメン二郎府中店の麺なみに太く、麺にスープが負けている。30分待ってこのレベルならメニューから外した方が良いと思う。
いわゆる「G系」に分類されてはいるが、おそらく直系とは異なる道を歩みながら、独自の進化を遂げつつある異形の店…我が家は基本的に「大麺」か「FO」だが、これらは麺量 230g(茹で前)からであり、川崎二郎の小よりはある。普通のラーメンが食べたい向きには「あぶり柚子醤油」や「えび塩」などが良いだろう。但しボリュームも「普通のラーメン」なのでご承知おきを…
大麺は二郎系とのことでニンニク増でオーダー。麺に野菜全体的に柔め。ボリュームはありました。
二郎系ラーメン屋今回は暑かったこともありつけ麺にしましたが、普通のラーメンのほうが二郎系スープには相性が良いように感じました。ニンニクトッピングできますが、なしでも美味しい。入り口の券売機にはメニュー写真があるのですが、テーブルのメニュー表には写真がないので、改善してもらえると嬉しい。
「大麺平打ち950円+煮卵100円」をいただきました。いわゆる次郎系のラーメンで、にんにくのトッピングサービスをしてみました。初めの一口目はにんにくを溶かずに食べてみましたが、醤油の塩味と酸味と香りが良かったので、個人的にはにんにく無しの方が好みでした、お試しあれ・・・
今日はR135伊東オレンジビーチ近くにあるらぁめん伊山(いざん)さんにおじゃましました。たまにはさっぱりしたものということで今回はあぶりゆず塩 1000円をオーダー。ラーメンはゆず風味の塩味で炙りチャーシュー入り。麺はもちろん炙ったチャーシューもほんのり香ばしくて激うまでした。ごちそうさまでした。
名前 |
伊山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0557-29-6700 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ふらっと寄ってみたが美味い😋普通に東京で出しても繁盛するであろう味です。写真は「あぶりゆず塩ラーメン」ですが凄く美味しかった🍲またリピートしたくなる味です☺️