古墳ノ湯で、500円の極楽体験!
久慈健康ランド 古墳ノ湯の特徴
日帰り温泉が24時まで営業、500円で多彩なお湯を楽しめます。
仮眠室がなくなりカプセルホテル型の部屋が新設され、快適な滞在が可能です。
山中に位置し、外観は薄暗いが、田舎の健康ランドの魅力を楽しむことができます。
古墳ノ湯 久慈市 2025/08/15三陸海岸を訪れるのはこれで3回目。来るたびに思うのが「この辺りは安く泊まれる宿が少ない」ということ。今回日帰り温泉施設「古墳ノ湯」へ日帰り入浴のつもりで立ち寄ったのですが、なんと宿泊も可能だと聞いて予定を変更。結果的に、思いがけず快適な滞在に。滞在プランが個室:1名6,500円/2名13,000円カプセルルーム(実際は鍵付き小個室):シングル4,500円/ツイン9,000円仮眠室:男女共用、寝具貸出なしで2,000円今回は4,500円の「カプセルルーム」を利用。名前はカプセルでも、実際は鍵付きの小さな個室で、コンセントも複数あり、テレビまで設置。思った以上に快適。古墳ノ湯は、朝4時から深夜24時まで温泉入り放題。 広い浴槽とサウナも備えていて、時間を気にせずゆっくりできるのはありがたい。 カプセルでも館内着やタオル、歯ブラシ、カミソリまで付いてる。仮眠室はリクライニングチェアやマットが並ぶ大部屋スタイル。寝具の貸出はないものの、2,000円で一夜を過ごせるので、仮眠室も有り。更にマッサージとアカスリも追加で依頼。 韓国系のおばちゃんがやってくれるけど、こちらも十分満足。おもいがけず快適な一日を過ごしてしまった(笑)
このホテルはカプセル式ではありますが個室になっているので、他のドミトリー式のホテルより快適かなと思います。私が宿泊した部屋は個室部分プラス下段ベッドだったので、おそらく隣の部屋は個室部分プラス上段ベッドなのだと思います。狭めの個室にカプセル式のベッドがあると言えばいいのでしょうか。壁はあまり防音性はなく、隣の部屋で物音や呟きは聞こえてきてしまいます。私自身、周辺の部屋でテレビを視聴する音やドアの開閉音で起こされてしまいました。その為、耳栓を持参された方がよろしいかと思います。
ツーリングで泊まりました。フェリー程度かな?予約の人もカプセル一丁みたいなのりでした。が。お風呂は広くて清潔だし、お部屋はカプセルどころか一部屋だし。静かだし。テレビもエアコンもある。たった4,500円で。とってもラッキーな気分になりました。
サウナ熱くて最高✨️👍水風呂も冷たい‼️そして、露天があって、イスが2つ。岩に足をのっけながら、久慈市街を見下ろして、外気で整うことができます。温泉じゃなくて銭湯だと思うけど…お湯も熱いのもぬるめなのもあり、楽しめます。
日帰り入浴で利用しました。浴場は広々として、シャワーは使い易いタイプ。 北投石使用のラジウム鉱石の湯はぬるめ(39度くらい?)でゆっくり浸かれる温度でした。
田舎の健康ランド。入浴料は500円と破格です。主に地元民の憩いの場日差しのある露天風呂と、日差しの無い風にあたる椅子のある空間あり。
施設は経年による古さはあったり、露天風呂が何らかの理由で使え無いのは仕方ないかなと思います。でも脱衣所やお風呂は綺麗にされていると思います。ただこちらも場所取りがあったり、背中中をにぎやかにしてる人がいます。当然利用者の問題ですが、子供達と利用するのに時間がかかったり気にして気が散ったりとあるので、施設側ももう少し考えてもらえるとありがたいです。
久慈の道の駅の帰りに訪問。サウナも水風呂もとてもいい。垢すりをしてもらってる方が次々と。今度は垢すりしてもらいに行きます。
超お薦めかも!24時間営業でサウナ付きそれで500円!500円でサウナも入れるし、出張で遅くなっても助かります!他の方の意見で露天風呂が湯が無く中止状態だったらしいですが、自分が行った際は入れました!サウナ入ったあと露天でゆっくり出来ました!久慈の夜景も少し見れました!風呂の後に久慈の町を散策してみました!この店舗の入口看板が暗くて営業しているか、着いた時は不安でしたが営業しており安心!受付の叔父さんも感じいいでした!施設内を全てバージョンアップすれば800~1000円は取られると思います!地元の方々にとても重宝されて居ると思われます!施設内は大分経年していますが、500円でサウナ付き24時間営業を考えれば、とてもお得です!
| 名前 |
久慈健康ランド 古墳ノ湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0194-61-3232 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
古いですが入浴料大人500円で岩手県にしてはリーズナブル。湯は少しぬるりとした感じで湯冷めしなくぽかぽか。店員の対応は人によってまちまち。24時間営業だと良いな。