伊那市の誇り!
日本酒 信濃錦 蔵元 合資会社宮島酒店の特徴
長野県伊那市にある酒蔵で、地元のお酒が楽しめます。
斬九郎 特別純米生は、こだわりの純米酒として評判です。
酒米造りから徹底した品質管理を行う蔵元の魅力が光ります。
小さな売り場で雑然としている印象。お店の駐車場はありませんが近くに一時間無料の市営駐車場があるのでそこで止めて買い物が出来ます。
親しみの持てるお店です!
初めて呑んだのは20年以上前…ここの純米酒は美味い。
クウカイさんの常連です。サカタニさんのころからのお付き合いです。信濃錦は決して派手さは無いと思うのですが、呑み飽きしないところがうれしいです。4月に信州の酒の祭典で呑んだ斬九郎の91%磨きを食事に併せて呑みたいと思いました。これからもよろしくお願いいたします。
長野県、伊那市にある酒蔵。合資会社宮島酒店。ゆうしがいしゃみやじまさけてん。聞いた事無いなぁ。信濃錦 一瓢 ひやおろし いっぴょう ひやおろし 、特別純米大辛口、生詰、要冷蔵 瓶詰18年8月、出荷、9月を入手。キリッとした辛口の酒。うん。美味しい。タイプの酒。ただ、能書きが気に喰わん。農薬の使用を控えて・・・。つこうてるやん。酔っぱらいが呑みながら評価しています。自分の舌で改めて確かめてください。
親父の名前の一部の信が名前についてたので購入しました。すごく飲みやすく久々に美味しいお酒と巡り合いました。今のネット社会じゃないと巡り会えなかったお酒。また別のお酒も注文したいと思いました。飲み終わった瓶は飾っておきたいです。
駐車スペースは店舗から100メートルほど川沿いを上に行くとあり。試飲をやっているかは未確認。ここでは「信濃錦」のみを店頭販売している。「斬九郎」をお求めの場合は市内の酒屋さんが紹介される。お昼休憩があるようで12時半頃店舗に行ったときは断りが貼ってあった。辛口の酒が多いようで「天墜」「一瓢」といった銘も大辛口を謳いその日本酒度は+10を超える。が、辛さ一辺倒ではなく確かな旨味も併せ持つ食中向けの銘酒である。
酒米造りからこだわりの蔵元。
伊那市が誇る純米蔵!👍何を飲んでも旨い😋
名前 |
日本酒 信濃錦 蔵元 合資会社宮島酒店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-78-3008 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

伊那市らしい優しくもキリッとした日本酒。店員さんも優しく丁寧に説明してくれました。