長崎の歴史感じる卓袱料理。
料亭 青柳の特徴
丸山花街に位置する、江戸時代創業の老舗料亭です。
長崎卓袱料理の重鎮として、鰻料理が名物の料理店です。
北村西望氏との関わりが深く、歴史的雰囲気を楽しめます。
卓袱料理はSDGsな日本の食文化ということを学びました。雰囲気最高です。
長崎グルメ初の卓袱料理!を老舗料亭にて(^^)お祝いの席で食べるそう。お腹パンパン地のもの、、、美味しかった。
丸山花街にある卓袱料理で有名な老舗料亭です。壁一面の緑が何とも言えない雰囲気を醸し出しています。
長崎を代表する料亭の一つ。入口までの階段と石畳が長崎らしい情緒と風情を感じます。
2/5/2022 ランチを食べに行きました。一人でしたが、予約を受けてもらえた。重厚な店構え、歴史ある建物。お部屋の雰囲気もよかった。鰻をいただきました。肉厚で美味しい。ちなみに近くの梅園天満宮のお守りはここで授かる事ができます。
ランチで訪問!趣のある歴史を感じる料亭でした料理の出るタイミングが遅くて2時間かかりました😓ランチで1人1万以上は高いかと…お年寄りが喜びそうな老舗だけど 急な階段や狭いトイレ バリアフリーが必要かも。
青柳は、丸山公園の東180mほど坂を登った先にある料亭で、歴史は江戸時代にさかのぼり、興行師などが滞在する宿屋として料亭がつくられ、幕末には大隈重信や井上馨が国策を論じあったともいわれています。近年では、平和祈念像作者である彫刻家・北村西望翁が亡くなる数年前まで毎年通い続けられ、滞在中の貴重な作品や遺品が多数「柳の間」に展示されています。美味しい卓袱料理がいただけます。
美味しい‼️楽しい🎵
コースの中にあった鰻は美味しいです。
名前 |
料亭 青柳 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-823-2281 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

数年に一度は鰻を食べに行きます。隣の市にも鰻の名店はありますが、個室で廻りを気にしないで食べるのは料亭ならではです。