長崎の隠れた名店、おにぎりの〆!
だるまの特徴
長崎の夜の〆といえば、美味しいおむすびと赤だしです✨
隠れ家のようなおにぎり屋さんで、気軽に立ち寄れます。
テイクアウト可能な美味しいおにぎりが評判の名店です。
二次会終わりにホテル帰ろうとして、おにぎり🍙屋さんを見つけて寄らせてもらいました!
2件目づかいで利用しました酔っ払ってて写真はおにぎりのみ美味しかったーかにやもいいがここも良し。
長崎旅行の際に乗車したタクシー運転手の方からおすすめされ、ちゃんぽん後の〆に立ち寄りました。おにぎりはどれも美味しく、値段もリーズナブルでとても満足して帰路につけました!
かにやさんと、食べ比べするためにテイクアウトしました。こじんまりしていて、ワンオペみたいでした。店主の方は素早い動きであっという間に会計まで済ませましたが、終始笑顔で丁寧な対応でした。おむすびは、カニヤさんと違ってふんわりした感じで値段も安かったです。それ以外には明確な違いはわかりませんでした。総合的にこちらの断然よかったです!
何を食べても美味しい隠れた名店です。長崎の〆といえばかにやと思われがちですが個人的にはだるまをめちゃめちゃオススメします!!なんといってもアットホームで接客が最高です◎、おでんもおにぎりももちろん美味しい!おにぎりはかにやのよりも少し大きく、(なのに20円安い)海苔がパリパリで具材がたっぷりです。1口食べた時に出てくる具の多さに思わずニヤつきます(笑)久しぶりにかにやに行った時に、接客の雑さや味の落ち方にショックを受けたのでこれからはだるまに通おうと思います。
大将とイケメンのお兄さんとの2人で、昔から替わらず続けている老舗です✨銅座周辺ほとんどに出前🚲️なさってますのでオススメ の飲み屋さんや遅くまでやっているトコなど気さくに優しく教えてくださいます。大将が握るお握り🍙お米がふわっふわで具材とのバランスも良く大人気です😁具材も種類豊富ですよ‼️誰もが大好き人気No.1u003d塩鯖(シオサバ)隠れた人気u003d紫蘇(シソ)の実見たことも無い具材を店内で自分で見て頼んでみるのもぃぃかもぉ~👌総ての具材がカウンターに並んでますヨ👍️小腹がすいたらほとんどのスナック系飲み屋さんに【だるま】の出前menuが置いてます😆今日も飲んでる先で小腹が空く時間帯に『だるまのメニュー頂戴‼️』って誰か言ってますヨ🎵きっと🎶店舗に行くのも、良し❗️出前を頼むのも、良し❗️
長崎のシメといえばおむすび。今回は食べ比べを敢行しました。1軒目はいつもの有名店に。2軒目にお伺いしたのがこちら。こちらでは塩サバ、塩辛、ちりめんじゃこ、とろろ昆布、お味噌汁を頂きました。私はこちらのおむすびのほうが好きです。海苔がおいしい。握り方としてはこちらの方が若干しっかりめに感じましたが、お米の種類的にしっかりめが合うのかもしれません。あと、お味噌汁がこっちが断然おいしい。あと単価もこっちが少し安い。大将も明るくて気さくに話しかけてくださるので、長崎の夜を楽しむならやっぱりこっちかな。カウンターで一人で飲んでたお姉さんも楽しくて、大将の人柄が垣間見えた気がしました。お姉さんおすすめで塩辛おにぎり食べたけど、ここの塩辛はクセがなくてツマミに最高でした!もう長崎行ったらここは絶対行くことに決めました。福岡でこのクオリティのおにぎり食べたいと心から願います。
全部美味しいです!特に塩サバは絶品!!おでんの昆布もトロトロで美味しいです。
美味しいおにぎりと赤だしでした某人気店よりも独りでも行きやすい感じだったのでリピすると思います。
名前 |
だるま |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-820-9840 |
住所 |
〒850-0904 長崎県長崎市船大工町5−34 ライオンビル野村館 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

初めて来店しました!どこぞの 有名おにぎり屋さんとは違い、店員さんの接客良くなめこ汁もおにぎりも温かくて美味しかったです(^^)店内もきちんと清掃されていて綺麗でした。感動したので、通いたいと思います❣️