長崎観光、昭和の魅力体験。
長崎県営バス観光(株)の特徴
県内の魅力的なツアーを手軽に企画相談できる旅行代理店です。
1階バスターミナルからのアクセスが非常に便利な立地にあります。
市電一日乗車券を購入すると物産館での割引があります。
やっと建て替えの話が出て、良かった。よくバスターミナルのライトもきれてたりして、長崎の窓口なのに恥ずかしいという印象だったので😅
県内の魅力的なツアーを手軽に企画相談に乗っていただけます👌
1階バスターミナルより2階へ移転。
とても便利です。
長崎空港行きのバス乗り場はこちらから。外見からは分かりにくいですがいわゆるバスセンターです。ビルのなかにバス乗り場があるイメージで考えると分かりやすいです。長崎空港行きの場合、次の停留所が波止場ですのでホテルによってはここまでくる必要はありません。チケットは買いやすいですけど、バス内で現金払いなら問題ないです。2018年からの値上げで空港まで1,000円(大人)になったので小銭は不要といえます。
建物がレトロで駐車場がありません。
いろんな旅行や貸切バスなどのお世話をしてくれます。旅行などをご希望な方は是非、ご相談してみてください。
昔懐かしい、埃っぽい佇まいです。せめて窓口の対応に人情味があれば昭和感を味わえるスポットとしておススメできるかもしれません。内装は新しくなりつつあるようですが、対応は変わらないんでしょうね…
このビルから長崎空港行のバスに乗りました。長崎はバスの便があちこちに走っていてそれなりに便利です。ですが、空港行のバスがここから出ているのかが、どこを見てもはっきり書いてありません。よく見ないと見つけられません。もう少し他の地方から来る人の事を考えて案内をしてもらわないと判りません。空港へのバスだけじゃないですが、バスでPASMOやSUICAが使えません。かといって「後ろ乗りで整理券を取れ」ともどこにも書いて無く戸惑うので超不親切です。関東や関西から来る人間には全く不便です。
名前 |
長崎県営バス観光(株) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-825-0505 |
住所 |
〒850-0057 長崎県長崎市大黒町3−1 長崎交通産業ビル |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

とても古く、長崎観光が一番輝いてた高度成長期の時代を感じる事が出来る貴重な昭和遺産。一周回ってかっこいい。また、老朽化という理由で建て替えが決まった。グラバー園はもっと古いのに。