感じがいい役員に会える場所。
もう何年前でしょうか。以前赤帽の軽トラで魚釣りに来ていた若い男性2人組に釣具を盗まれてしまったことがあります。総額10万円程でしょうか。車で追いかけましたが発見できず。警察を呼んで現場検証の後被害届を出し、赤帽の本社へもそちらで賠償してもらえないかと連絡しましたが屋号を聞かれわからないと答えると、個人事業主なのでこちらで賠償はできないと。それならそのカラーリングや赤帽の表記は何の為なの?と当時思いました。それでは一番の目印となる「赤帽」の記載をして情報提供をネット等で呼び掛けても良いですか?とお聞きしたところ、構いませんとのことでした。私やその時の目撃者のような一般人は「赤帽」の文字をまず記憶します。それがなければ屋号の方を記憶するでしょうが。私の場合そのことが隠れ蓑になってしまいました。そもそも荷物を預かる運送業で窃盗って職業倫理はは大丈夫なの?一部中古釣具店に売却されていました。本気で探すつもりならNシステムや中古釣具店から発見できたと思いますが、もう面倒でそのままです。中古釣具店の店主には一言言っておいたので、覚えていらっしゃれば窃盗犯がどのお客さんなのかわかってらっしゃると思います。
名前 |
赤帽熊本県軽自動車運送協同組合 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0964-27-9052 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

会員説明会に行きましたが、とても感じがいい役員の方に対応してもらいました❗️