島原温泉で薬湯体験!
島原温泉 ゆとろぎの湯の特徴
島原城近くの商店街に位置する共同浴場です。
駐車場利用者にはお風呂代に応じて2時間無料特典があります。
源泉掛け流しのぬる湯が心地よく、体がポカポカに暖まります。
薬湯があり、毎回今日は何かなーと楽しみです。シャワーの水圧が弱いところがありますが、好きな温泉です。
はじめて行きました。いいお湯でした。男性の方、現在、洗い場の蛇口/シャワーからお湯が出ません、水だけです。5/2まで直らないそうです。湯船の温泉は大丈夫です。シャワーがなかった、昔のお風呂気分で入ればオッケーですね(*^^*)
家族で観光ドライブの途中で利用させていただきました。商店街アーケードに面していて、裏には、広い有料駐車場があります。入浴したら2時間無料です。露天風呂はなく、地元の銭湯のようです。熱めの風呂と温めの風呂の他、サウナもありました。地元の学生さん達のグループやお年寄り達が多くいて、地元の方々に愛されているのが良くわかりました。
商店街の中に位置する日帰り温泉施設。広さはスーパー銭湯と個人経営の銭湯の中間くらいの規模で、お湯の温度やバリエーションで4種類の浴槽有り。露天風呂は無し。サウナ有り。お湯も白湯ではなく温泉です。脱衣場も洗い場も綺麗です。下駄箱、貴重品入れ、脱衣場のロッカーは返却式の100円投入型ロッカーなので、利用する人は別途300円を持って行ってください。いいお湯でした!
2025年の1月に行きました。入浴料¥530泉温61.8°C(気温:22.8°C)加温前泉温:30.1°C無色澄明無味無臭PH値 7.3マグネシウム・ナトリウムー炭酸水素塩温泉(低張性-中性-高温泉)アメニティ類あり、リバース式コインロッカー100円、
昭和レトロな商店街の一角にある、島原温泉の公衆浴場。島原ステーションホテルの宿泊で浴室が狭く、温泉に割安で利用できると知って来ました。今風に言えばスーパー銭湯だが、中に入ると昭和感漂う銭湯と言った感じ。細かい所を見なければ、まぁ普通位に保っているかな、という感じです?受付終了20時半ぎりぎりだったので、お客も数人程度でした。熱めの湯、適温の湯に薬湯の3種とサウナがあり、露天は無い様です。適温の湯は、適温と言っても意外と熱く、40数℃はありそう。観光客が利用している感無く、地元の憩いの場といった温泉施設です。思っていた以上に良い温泉で、ホテルでの入浴より断然良かった!
RVパーク smart 島原城に車中泊した時に利用しました。地元の方中心の落ち着いた、いい温泉です。すぐそばの駐車場が2時間まで無料で使用出来ます。
駐車場と一体型の足湯と手湯最高です!!!朝方の4時頃浸かりに行ったら叔父さんがイビキかいて寝てました、これはマイナスでした!!!
薬風呂 気に入り 帰省中 ほぼ 毎日 南有馬から行ってる(笑)
名前 |
島原温泉 ゆとろぎの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-63-1126 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

この施設利用利用で裏手の共用駐車場が2H無料風呂の数は少ないけど車中泊で旅行中の利用には十分です。