熊本で楽しむ絶品太平燕!
中華旬菜 燕燕の特徴
辛さと山椒のバランスが絶妙な麻婆豆腐が評判です。
人気の大平燕はランチにぴったりなお料理です。
持ち帰りオードブルも楽しめる、充実したメニューが魅力です。
太平燕が美味でした。塩味のチャンポン春雨みたいな感じですが、出汁がしっかり利いていました。中華でワンドリンク制は珍しいです。
熊本市中央区。中華料理店の多いエリア。厳選して本格的な中華料理店というより本格だけど若干、町中華に近いような店を選んで訪店。平日、ランチの時間帯は、ほぼ満席で沢山の客だが、さすが回転が早い。担担麺を目当てにきたのだが周りが麻婆豆腐ばかり食べてるから迷ったー。注文は担担麺 1100円(税込)麻婆豆腐定食 1100円(税込)麻婆豆腐は、山椒が効いて程よい辛味がたまらん。担担麺は、辛い系でなく円やかで濃厚な味わい。ここ多分、何食べても平気点以上の旨い店かも。回転早いんだが女将さんがさばけてて柔らかくて良い印象でした!ごちそうさまでした♪ここは、また来るわ。熊本いいとこ。
ご当地フード太平燕を注文見た目より量が多く麺が春雨であっさりしてとても美味しかったです。
総合評価2有名なので、一度食べてみたかった。太平燕◉味3 どの店でもレベルが上がってきているので、評価は厳しくなる◉コスパ2 もう少しボリュームがあるかと思ったら足りなかった。帰りに弁当をスーパーで買って帰った。◉サービス2 夜はコースの客が多いのか単品で注文なのでそっけなかった◉プロ意識3 長年頑張っているお店なので、もう一度訪問して違うものを食べてみたい。
ノンアルコールビールと五目そばとエビ蒸し餃子小籠包セットを注文。お酒が飲めないので夕飯にと伝えると店員さん、一生懸命考えてくれました。エビ蒸し餃子小籠包セットはお皿ごと蒸してあるようで下にもう1枚お皿が重ねてあります。それぞれ葉物を敷いてあり、お皿にくっつかないようになっていました。五目そばは白菜、青梗菜、キャベツ、筍、しめじ、お肉、エビ、イカが入っていました。醤油ベースです。お肉は1度片栗粉で揚げてあり、きちんと下拵えされていて、美味しかったです。とても丁寧に調理されていると思います。ワンドリンクは頼まないといけない雰囲気ですね。でもドリンクがなくなりそうになるとお水を持ってきてくれました。お代わりを要求するようなことはなかったです。手元のメニュー以外にも壁にメニューが貼ってありましたが、その前にグループの方々がいらして見に行けず。焼き餃子などはそちらに載っているようです。
麻婆豆腐をいただきました。美味しかったです。でも四川を冠するなら、花椒がもっと効いてて欲しかったです。ご飯も頼みました。とても美味しかったです。お水が美味しいお店は料理も美味しいですね。
出張先で訪店太平燕がすきなのですが、辛いバージョンは初めてなので注文ただ辛いというよりは山椒の味もして、そんなに辛いのは得意でなくても食べられました。注文から提供までもそんなにかからず、利用しやすかったお店です。
大平燕目当てで行ってきました。野菜たっぷり。美味しい。地元の常連さんが食べてる料理も美味しそう。色々食べたかったな。
満席で中々入れませんが、運良く入れました。麻婆豆腐が最高です。
名前 |
中華旬菜 燕燕 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
096-353-3913 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

佇まいは『町中華』な感じ。お味は絶品です。この日は定番ではないランチ[空芯菜とエビの塩炒め]の定食です。空芯菜のシャキシャキ感がたまらない、ものすごい絶妙な塩炒め。美味しすぎてたまらなかったです。お店のマダムはお優しい。お昼はすぐお客様でいっぱいになります。いろいろ食べてみたいなあ。