熊本で味わう歴史的喫茶。
長崎次郎喫茶室の特徴
熊本市電 新町電停から徒歩すぐ、便利な立地です。
長崎次郎書店の二階にあり、レトロな雰囲気が魅力的です。
フレンチトーストや水出しコーヒーが絶品で、他にもハヤシライスもおすすめです。
平日の午後に来店。半分くらいの席が埋まってる状態でした。窓際の席が空いてたので電車が通るのを見ながらゆっくり時間を過ごせました。クラシックプリンが想像以上に美味しかった🍮1人で来られてる方も多かったです。
オープンと同時に行きましたがすでにお客さんが!そしてすぐに満席状態へ✨20食限定の「ナポリタン」を😋程よい硬めの食感と甘みと辛味が融合した昔ながらのナポリタンで自分好みで美味しかったです!さらに「クラシックプリン」は上品な見た目でこのコントラストとディティールは食後でも食欲をそそってきます!気持ちかためのプリンでこちらも自分好みでした🍮雰囲気も昔ながらの風情があり、窓からは路面電車を眺めたりとタイムスリップしたかのような非日常的空間で落ち着きます。
注文したメニューココア ¥770クラシックプリン ¥770こちらの喫茶店は国の登録有形文化財、明治7年創業の書店屋さんの2階にあります。窓側の席から路面電車が走っている光景を眺めながらカフェタイムが楽しめます。レトロな雰囲気でとても落ち着ける場所。海外からのお客さんも多いです。プリンは昔ながらの固めのプリンでとても美味しかったです。レトロな雰囲気がお好きな方はぜひ行ってみてください。面白いことに営業開始時間が11時26分なのですよ。
ずっと気になってたcafeにやっと行けました。外観からレトロな雰囲気は、店内に入ると時代を遡ったような雰囲気に浸れます。1番のお薦め席は窓側から眺められる街並み。市電の走るのを眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせます。また伺いたい素敵な場所でした。
熊本旅行1日目⑤(2024.10.30)最近、自分のカフェを選ぶ能力すごい、と思いだした笑ここもほんとに素敵なカフェでした。熊本にあるのに、長崎次郎。でもずっと昔からある喫茶店のようで、「森鴎外」も訪れたとか。調度品も落ち着いていて、窓から見える電車がまた良くて。昭和なメニューのナポリタンもクラッシックプリンもとっても美味しかったです。熊本に行ったら、ぜひぜひ行ってみてください。※お洒落なドリップコーヒーをレジのところで販売していたので、気さくに話しかけてくださったスタッフさんとお話ししながら購入しました。一つおまけしてもらえました♡ほんとに最後まで居心地の良いカフェでした。
熊本市電 新町電停からすぐ側。トラムを眺めながらくつろげるカフェ。お値段はやや高めの設定かな。食事メニューはカレーなど限られているので、飲み物やスイーツメインのメニューと思います。
ブレンド珈琲は雑味が全くなく絶品です。ナポリタンも美味でした。建物時代も年期があり素晴らしい建築物です。
ブレンドコーヒーはやや酸味がありましたコーヒーゼリーは少し塩味があり今まで食べたことのないようなもので美味しかったです。一階に本屋があるので待ち時間も苦になりません。
フレンチトーストを頂きました。ブレンド珈琲は二種類長崎次郎ブレンドの方が好みでした。
名前 |
長崎次郎喫茶室 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
096-354-7973 |
住所 |
〒860-0004 熊本県熊本市中央区新町4丁目1−19 長崎次郎書店 2階 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

限定20食のナポリタンを食べました味が濃く美味しかった窓際の席からは、路面電車も見え、ゆったりと過ごせます雰囲気がとてもいいです。