懐かしの上映、池袋ロサ会館。
池袋シネマ・ロサの特徴
昭和の雰囲気が残る映画館で懐かしさを感じられます。
シネコンでは上映されないマイナー映画を豊富に取り扱っています。
ピンク色の外観が目印の、独特な味わいがある映画館です。
大変レトロな映画館で雰囲気はよい。ただし、座席間の傾斜がほぼないので、前の人の頭が完全に画面にかかります。前に身長が高く、髪を盛り上げている人がいたので、画面の下から真ん中くらいまで見えませんでした。ここでしか見られない作品でない限りは、私はもう利用しません。身長の高い方には問題ないでしょう。
昭和の雰囲気が残る映画館だが、座席はちゃんとしてる。マイナーな作品中心だが、日本映画作品の舞台挨拶イベントとか熱心にやってる印象。池袋駅西口から徒歩5分くらい。交番を横目に見つつ、三菱UFJ、ファミマ、ロマンス通りの入り口が見えたら、ロマンス通りをまっすぐ行き、突き当たりを左に曲がってすぐに入り口が見える。当日券は一階で買えるが現金のみ(2024.9.23現在。映画ランドでの前売ならクレジット決済可)。スクリーンは地下と2階の二つ。地下のスクリーンは後ろ三列ほど段差があり見やすいが少しスクリーンからは遠くなる。中に飲物自販機あり。
侍タイムスリッパーのために観にきました。ここから全国の映画館にとのことで。2階と地下の昭和レトロの雰囲気で大変良かったです。また伺わせていただきます。
「あっ、ロサ会館だ!」と入ったらゲームセンターでした。通路の壁に映画館はこっちって矢印が貼ってあり、それを見ながら進んで行くと外に出ました。そこにやっと池袋シネマ・ロサがありました。最初から建物の外側をぐるっと回ってけば良かったのでした。シネマ・ロサは2Fがスクリーン1で、B1がスクリーン2です。チケットは窓口で当日券のみです。ここ、初めて来たとは思われない懐かしさと落ち着く雰囲気が有ります。無事「フリークスアウト」を見る事が出来ました。そう言えば昔、「フリークス」、「フリークスも人間も」なんての見たなあ。
昔ながらの映画館。マニアックな作品を上映してもらえるのはありがたい。自販機はあるが、その他の飲食類の販売はなし。何かつまみながら鑑賞したい時は事前に購入するべし。
シアター2でH列に座ったんですが席がフラット気味なので前に人が座ると下に字幕が出る映画だと見にくさを感じました。
支払いは現金オンリーっぽい。ポップコーンとか売ってないのね。次はGかH列あたりに座ろう(めも)。半券持っていくと近くのゲーセンでクレーンゲームが1回無料らしい。
映画をあらゆる方向から支援している場所ではないでしょうか。邦画、特にインディペンデント系で充実した作品が堪能できます。新鋭監督や、新進映画作家への門扉は常に開かれていて、熱意をくんだようなレイトショーラインナップは、コアなファンにはたまりません。コンスタントに足を運んで、良作に巡り逢えた時の喜びを味わいたい。そんな映画ファンならではの醍醐味を味わうことができる稀有な劇場です。
時代が戻ったようで、懐かしさを感じる昭和の映画館♥️シネコンでは上映されない単館系の映画を数多く上映してくれているのも嬉しいですね🎵地下のスクリーン2は2022年6月現在、I列から段差が付いているだけではなく、座席が新調されていて座り心地も改善されています。
名前 |
池袋シネマ・ロサ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3986-3713 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

地下も2階も座席に傾斜がないので後ろは見にくいです。椅子自体はきれいです。「漫才協会The Movie」と「侍タイムスリッパー」を観に行きました。侍~の上映後には助監督の元気いっぱいのトークがありました。