島原の湧水と共に、錦糸のかき氷。
茶房&ギャラリー 速魚川(はやめがわ)の特徴
島原の古い町並みに溶け込むノスタルジックな店舗です。
湧水を使用した、料理やデザートの味が特に絶品です。
金物屋さんと併設しており、訪れる際は驚きの体験が待っています。
趣のある茶房です。亀さんがチラホラ。とても和みました。カツカレー食べましたが、アツアツだったらもっと美味しかったと思います。そうめんは特におつゆが出汁がきいてて美味しかったです。デザートもどちらも美味でした。スタッフの方は皆さん、笑顔を絶やさず素敵な方ばかりでした。
建物の外中共に味があって良かったです。古民家カフェって感じ。お客さんは結構入っていました。女性同士やカップルが多かったです。野菜カレーと寒ざらしをいただきました。カレーの量は思ったより少なめで女性なら丁度いいかもしれない。男性は物足りなさそう。お皿が浅くて大きいので見た目は少なそうに感じませんでしたが。質と量にしては中々結構な値段設定だと感じました、サラダ+フルーツ付きでしたが。カレーをランチセット(のような形)で注文してこの量なら1000円切ってほしいかなぁ🤔まぁ観光地値段でしょう。寒ざらしは美味しかったです。蜜が好みでした。以前テレビで拝見したのですが寒ざらしの蜜は店によって違うのだそうですね。たしかに店によって見た目の色も微妙に違うし、実際に味も違いましたね。こちらはカラメルっぽい香ばしい感じが強めの比較的濃いめの蜜でした。氷が一つ浮かんでいたので予め濃いめに入れておいてくれているのかもしれないですね。冷たいけれど白玉も柔らかかったです。また次の機会があれば寒ざらしを食べに立ち寄りたいかなと思います。ごちそうさまでした☺️
表通りは金物屋さん、駐車場側にお店となっており、中で繋がっています。素敵な坪庭があります。うちの奥さんは記念に魚の形をしたアルミの計量スプーンを購入していました。
食事と甘味が楽しめるお店。中に入るとお庭が見えるテーブルと座敷があり、その他にもお庭は見えないが奥にもテーブル席と座敷があった。雰囲気がとても良く、ついつい長居してしまいそうになる。スタッフの方も対応が良い。話しかけられると気さくにお客様と話す印象。抹茶白玉パフェ 美味しかった。メロン、日向夏、イチゴ、スイカ、パイナップル、バナナ、抹茶アイス、小倉、下にはフレークとコーヒーゼリーと内容抜群。乗ってくるお膳がまた良い。リピート必至。次は食事を狙います。平日は数量限定で日替わりのランチがある模様。駐車場あり、10台は止めれそう。支払いは現金又は2,000円以上でPayPay支払いが可能。
ノスタルジックあふれる店舗です。表では金物屋さんで裏の方でかき氷屋さんになってます。こちらの氷は湿ったふわふわ感。内部の内庭には水が流れて風流です。亀もカワイイです。
かんざらしを食べるために来店しましたが、中庭の亀の日向ぼっこに気を取られにゅうめん大盛りとおむすびも頂きました🍙🍜にゅうめんも特筆して美味しいしおむすびの漬物やかんざらしもとても満足な逸品でとにかくリーズナブルだと思います💫優れた食材にあぐらをかかない手の込んだおもてなしが垣間見えるお食事どころ(?)喫茶店(?)でしたありがとうございました🌱🐢
お店の前に湧水が流れててとても雰囲気のある、お店でした🤗金物屋さんと併設させてます。具雑煮はたっぷりのお野菜とお餅はやわからめ、出汁は鰹?あっさりとして身体が温まる冬季限定メニューです‼️にゅうめんは、島原と言えばお素麺❣️最高です(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
島原駅から島原城方面へ徒歩5程。金物屋さんとギャラリーが一体化したようなお店。カフェ利用の場合駐車場の方から入店になります。早魚川ギャラリーの看板があるので分かり易かったです。今回の来店でミルクセーキを食べましたが口どけ滑らかで長崎市内で食べるミルクセーキとはまた違った美味しさでした。島原の名物素麺やろくべえなどの軽食もいただけるようでした。落ち着いた雰囲気があり非常に寛ぐ事ができました。
今年初めてかき氷食べに行ってきました、この前TVで紹介されていたので行ってきました😄宇治金時のかき氷食べましたーあんこもあっさりしていてとっても美味しかったです食べていたら中からもあんこが出てきて食べ飽きることなく食べてしまいました😆今度はミルクセーキ食べに行きたいです😄
名前 |
茶房&ギャラリー 速魚川(はやめがわ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-62-3117 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

お食事も湧水もとっても美味しかったですෆ.*・゚繋がってる金物屋さんを見てるとあっという間にお食事がきたので待っている時間も楽しかったです⸝ 𖤐