熊本の歴史を味わう、朝鮮飴!
老舗 園田屋の特徴
朝鮮飴は安土桃山時代からの伝統の味です。
漫画家・園田健一さんのご実家としての歴史があります。
幼少期の最高のおやつとして愛され続けています。
初めて朝鮮飴を食べたが何故か懐しい。餅みたいだ。上品で清涼感が心地よい。パッケージはお洒落。店内に大隈重信総理の博覧会賞状(本物)があり歴史深い。
豊臣秀吉が朝鮮出兵した際に非常食として持ち込まれた朝鮮飴を販売しているという歴史好きにはたまらないお店。商品に萌えキャラが掲載されてるなーと思って調べてみたら、19代目店主の園田健一さんがプロの漫画家さん。 老舗の隅っこで キャラクターのグッズやサイン入り同人誌なんかも売ってて、なんだか面白い。朝鮮飴とれもん飴を買いました。爽やかなれもん飴も、王道の朝鮮飴もおいしかった。
朝鮮飴求肥を厚くしたような感じです。
単身赴任中、お礼にいただきました。奥さんはここの飴を好きになり、熊本県がTVで報道されるたびに、食べたいと言っています。物産展に無いのかなと言って広告をみています。今度、熊本にいくときに、寄りたいと思います。
親切に朝鮮飴について教えて下さいました!!美味しかったです~また買いに行こう~
熊本に行くと必ず寄って、「朝鮮飴」と「柿球肥」を買い求める。歴史ある店構えも良い雰囲気だが、「朝鮮飴」も自然な味がして、安心して食べることができる。「柿球肥」は、甘さが少し強いがお茶うけには最適の逸品。
漫画家の園田健一さんのご実家です母が朝鮮飴が好きなので日帰り旅行で行って来ました。
通販で3種類購入しました。「柿球肥」がイチバンお気に入り。「れもん飴」は新菓というだけあってまだまだ「進化」の余地が。レジ袋や紙袋のイラストがカワイイです♪
南蛮羊羹と並び、幼少時の最高級のおやつでした。今も変わらず素朴な甘さ、しっとりした食感を堪能しました。レモンと干し柿もおいしかったです。明治からの老舗なので建物内もレトロ満載です。
名前 |
老舗 園田屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-352-0030 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

路面電車の藤崎宮前から徒歩1分ほど、通町筋とかの繁華街からも歩いて5,6分のところにある老舗の和菓子屋さん。土曜日にテイクアウトで伺いました。創業400年以上を誇るめちゃくちゃ老舗です。朝鮮飴っていう求肥のお菓子が名物。こういうモチモチしたやつ好きなので気になってた。外観から歴史を感じます。お店に入るとラインナップがスタンダードな朝鮮飴だけではなくてレモン飴、柿求肥、もありました。大きな箱に入ってるやつと、小さい袋でお試し用みたいなのもあるのがありがたい。普通の朝鮮飴と柿求肥をいただきましたが今になって思ったらレモン飴好みやったかもしれない…。柿求肥は肥後名産の柿を練り込んじゃえ的な発想で作られたシート状のモチモチです。周りに砂糖がかけられてるので結構甘め。個人的にはもうちょい控えめでも良かったかなぁ。柿感はあんまりないです。普通の朝鮮飴はかなりシンプルなモチモチした物体。こっちは表面甘くされてないので口に入れた瞬間は無味だけど噛んでたら十分な甘さがあります。素朴すぎるけどこっちの方が好きかも。レモン飴…次買います。