熊本で見つける、マイナー漫画の宝庫。
蔦屋書店 熊本三年坂の特徴
熊本の書店では一番、品揃えが充実している場所です。
専門的な本やマイナーな漫画が豊富に揃っています。
おしゃれなカフェも併設されたスタイリッシュな本屋です。
当時の寿屋百貨店の店舗を使っているから、大好きです。美味しい珈琲を飲みながら、イタリアの小説の世界に浸れば、窓の外は雨の下通り。映画の主人公になり、素敵な運命に出会える。そんな店です。
店内2階にあるキャンドゥを利用しに行きました。探してたものは見つかりませんでしたが、こちらのビルの中のテナントさんは魅力的なところが多くて楽しいです。カルティがなくなったのは痛いですが、その穴を埋めるべくテンポラリーなストアやイベントがあって行く度に新しい発見があります。店内のスターバックスもひかくてき空いてて使いやすいです。蔦屋書店の本の種類も豊富で田舎の街ではありがたい存在です。電子書籍の隆盛、若年層の活字離れ、ネット動画への興味の移行等書籍を取り巻く環境は厳しさを増すばかりですが今後もこの状態を続けてくださるとありがたいなと思います。
本を購入によく行きます。売り場はよく変わるので、欲しい本を見つけるのが大変です。ツタヤなので、T-POINTを使ったり、貯めたりして、お得に使ってます。ゲーム類も上の階にあったと思います。
品揃えがとにかく素晴らしい。棚に愛がある。イベントも多数開催していて行って飽きないお店。レコードとマイナーな漫画の扱いがあるのも嬉しい。
マイナーな漫画も大体売ってます。それでも無いときは注文にも丁寧に対応してくれました。
品揃えがとても充実していて楽しかったです。本屋の醍醐味は店内を見て楽しむことだと勝手に思ってるのでお店のレイアウトや飾り付けが私好みでとても嬉しく幸せな空間でした。
店舗内は非常に綺麗で店舗規模としては品揃えも充実しており、とても良いと思います。
熊本の書店では一番品ぞろえが良いです。コーナー作りも積極的にされています。以前は臭いがこもっている感じでしたが、完ぺきに改善されています。
カフェも同居したスタイリッシュな本屋さんです。資格試験のテキストを買いに行きましたが、他の本屋さんでは1冊も見かけなかったテキスト類が、整然と並んでいました。初学者向け、中上級者向け、スキマ時間向け等々、よくぞ揃えたなとビックリしました。本屋さんに行ったらぶらりする派の方も楽しめると思います。店内の照明の色や木目の色合いに、自分がスタイリッシュな人間になった様な錯覚に浸れました。
名前 |
蔦屋書店 熊本三年坂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-212-9111 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

探している本はたいてい置いてあるので、いつも助かります。カードバトル用のスペースができたようで、楽しそうに戦っている人たちがいました。