スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
春日神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
天児屋根命を御祭神とする神社で、創建年代等の由緒が詳らかでありません。当社に伝承される絵馬は、文化12(1815)年に鳥居清忠の作とされ、ここ徳増地区出身の久兵衛により奉納、『絵馬(源三位頼政の鵺退治図)』として長柄町の有形文化財(絵画)に指定され、現在は長柄町公民館で保管しています。鳥居清忠は、江戸時代浮世絵師・鳥居派の一人で特に役者絵を得意分野とし、当時の劇場前に掲げられる看板絵が鳥居派の画家に限定されるなど大変注目されました。一方、奉納者の久兵衛は、新和泉町(現・日本橋人形町)において酒・味噌の商人として成功したことで、故郷の神社に掲げる絵馬を献納したものと推定されます。境内には出羽三山記念碑が建立され、明治維新後の近代社格制度において村社に列格された徳増地区の鎮守神です。境内には徳増集会所も建設されており、駐車スペースあります。