道の駅で味わう、矢板産の魅力。
道の駅 やいたの特徴
道の駅やいたは農産物直売所が充実、安心の地元野菜が揃っている点が魅力です。
落花生おこわやいもフライなど、地元食材を使った美味しいメニューが楽しめます。
リニューアル途中の清潔感ある施設で、駐車場も広く快適に利用できる場所です。
道の駅としては可もなく不可もなくというところ近くのキャンプの前に立ち寄ってお昼をと買い出しで立ち寄りました。せっかくなので地元の食材でランチと思いましたが、どれが栃木ならではのものかわからず。でもおいしかったです!農産物もしいたけとかおいしかったですが、フルーツがもっとあるといいなと思いました。
久しぶりに、道の駅やいたでご飯を食べました。前はカウンターに無料の玉子が置いてありましたが、今回は玉子要りますか?と聞かれました。玉子も値上がりしてるからかな(笑)今回は、生姜焼き定食を頂きました。
農産物直売所\u0026食事、別棟レストランからなる道の駅で、裏手のカインズホーム も歩いて回れる利便性が魅力。キャンプやBBQの不足品を補充するのに便利です。農産物もとても魅力的。
農産物の直売所や真新しい食堂など、休憩に寄るにはとてもいい道の駅です。駐車場も広いし、レストランはきれいだし、地元の農産物も買えるし、家族で楽しめちゃいます。この時期、ブルーベリーやミョウガなどが都心に比べてリーズナブルに手に入ります。ついつい新鮮野菜買っちゃいますね。
リニューアルの途中という感じでしょうか。新しい食堂ができていました。和食のお店で甘味メニューもありましたからカフェみたいにも使えて外のテラスではワンコも大丈夫そうてす。農産物販売のところは建物は古いですが種類が多くてお弁当やデザートなともあり、人気のアイスもありました。
矢板ICから近く、ゴルフ帰りにちょうどいい道の駅です。(ちなみにこの日は中学の同級生4人でゴルフをした帰りに寄りました。)立地的にもかなりちょうどいい上に、ご飯、特に天ぷらがめちゃくちゃ美味い!この時は、めっちゃお腹空いてたので「生姜焼き定食(大盛り)」+「本日の天ぷら」を注文。この日の天ぷらは「わさび菜」と「ナス」で両方とも超サックサク!思わず「うまっ(・∀・)!」って声出ちゃいました。余りにも美味く、同級生達にも共感してもらいたかったので、皆にシェアしちゃいました。なんていうか、このレベルの天ぷらは、銀座のカウンターしか無い『天ぷら屋さん(メニューの殆どが「時価」って書いてある店)』でしか食べれないと思ってました!ホント一流の銀座の味!(まぁ銀座の天ぷら屋で食べたこと無いんすけど。笑)でも、ホントそれぐらいのレベルです!そのレベルがここで食べれます!多分ここの料理長は銀座の料亭で修行した人だと思います!知らんけど。ちなみに大盛りはリアルガチで大盛りです。ちょっと出川っぽい言い方になっちゃいましたが、大食いじゃない人は腹減ってても並盛りでいいと思います(^ω^)
地元の人も産直野菜を求めて立ち寄っている感じ、観光客向けの物産は少なめ。年末に行ったが、入場制限していた。入場を管理するより、レジ並びを店外に誘導した方が良いと思いました。
2022/8/6今日は矢板文化会館にワクチン接種で行ったので、終わってから道の駅によりました。うわ〜夏、夏真っ盛りです!トマト🍅ナス🍆キュウリ🥒ピーマン🫑トウガラシ🌶などなど、ずらりと山盛り陳列してました!なんと、格安、中身いっぱい、採れたて新鮮‼️旬です! 気になったのが白いトウモロコシでした。希少な感じで、3〜4袋3本〜4本入りで、450円〜420円。買って帰ってラップして3分で出来上がり!食べてビックリ超美味しでした‼️もう一つは、隣りの食事何処でもり蕎麦を注文して呼びダシベルがエラーで鳴らなかったのです、気づいたおばちゃんが声かけてくれて、セーフ!で、卵よかったら食べ🥚下さい‼️と、、なんて気遣いの方なのか、嬉しい😂食べたら、蕎麦も卵も、と〜ても美味しかったです♪また、来ます❣️
那須塩原からのんびり下道の旅道の駅矢板ではじめて食べる落花生おこわといもフライ落花生おこわには矢板産のもち米と落花生を使用して青のりをまぶしてあり、茹で落花生と塩味がよい、間に挟むいもフライのソースがとても相性がいい。
| 名前 |
道の駅 やいた |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0287-43-1000 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
クレジットカード決済ができる道の駅は少ない。ここは、安くてクレジットカードが使えのが有難い。 vポイントも貯まる。嬉しい。土日祝日の午後は売れきれてますので、早めに行くと良い。