熊本・阿蘇のれいざん、逸品の純米酒!
山村酒造の特徴
阿蘇外輪山の地下水をふんだんに使用した日本酒を提供しています。
南阿蘇の酒米を使用した純米酒は特に逸品として高評価です。
醸造所内での試飲体験があり、ワイナリー気分が楽しめます。
六角精児の番組を見て訪問。春待酒と蔵出原酒を購入。どちらも美味しかったです。近くに山村酒店がありますが、そこは違うのでお間違えなく(^^;
れいざんって飲みやすくて美味しいですよね♪購入しに寄ったら資料館みたいな所があったので、軽く見学してきました!それから売店へ。色んな種類のれいざんが置いてありました!北斗の拳のレイとのコラボ商品もありました♪4種類ほど試飲をさせてもらい、3本購入しました(*^^*)
涼しくなってくると日本酒が恋しくなってきます。南阿蘇の『れいざん』には『秋上がり』や『ひやおろし』といった商品はありませんがこの季節に瓶詰めされた『れいざん』は涼しい蔵の中で一夏を過ごし熟成され冬の新酒とはまた違う、旨いお酒に成長しています。口に含むと米の旨味を感じ沁み沁み『旨い』と感じるお酒でした。
美味しい熊本の日本酒なので、よく飲ませてもらっています。北斗の拳に登場する南斗水鳥拳レイの「レイ斬」(れいざん)がありましたので、友達に土産として送ると共に自身も購入し飲ませていただきました。とても美味しかったです。
阿蘇外輪山の地下水をふんだんに使って日本酒を造る、地元の人に愛される蔵です。1762年創業というから、260年続いてます。美味くないわけがありません。おすすめが「れいざん蔵出原酒」、スッキリ読みやすいです。
今回は、直販店を利用しました。ここだけの蔵出原酒れいざんを、get しました。
熊本と言えば焼酎ですが、日本酒も美味しい蔵元さんが有ります❗南阿蘇は、たくさんの湧水池があり、おいしい水で全国に知られていますが、豊かな水田もあり、酒造好適種のお米も栽培されています。そんな水と米が有れば、おいしいお酒が出来ないわけがありません❗高森の懐かしい街並みの中に山村酒造はあります。山田錦の吟醸酒もいいですが、熊本ならではの酒米で醸したお酒もおいしいです。なんといっても、馬刺や、カラシ蓮根と言った名産品との相性も抜群です❗
霊山の寒いときの限定品オススメ。
素晴らしい造り酒屋さんです。
| 名前 |
山村酒造 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0967-62-0001 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
来店2回目です🖖いつも美味しいお酒をありがとうございます🙏今回は北斗の拳(南斗聖拳公認純米吟醸)レイ斬「れいざん」を購入させてもらいました。またお伺いしたいと思います✨