水の科学館と楽しむ、八景水谷公園!
八景水谷公園の特徴
桜の名所として知られ、家族やカップルに人気の公園です。
水辺では豊かな水量が楽しめる、癒しの自然空間があります。
大きな芝生や遊具が揃い、子供たちが楽しめる遊び場が充実しています。
公園と水の科学館が併設されていて、夏場はよいです。
遊具のある広場もあるし、のんびり散策できる池周りの遊歩道もあります。厄介なのは広場の無法地帯状態の犬の飼い主。どこまでもリードを延ばしオシッコもさせ放題。せっかくの芝生なのに子供を思いっきり遊ばせられませんでした。水の科学館という少しホッとできる場所もあるし、犬以外は快適な公園でした。
湧水が綺麗! ここの水が立田山公園のタンク4つに運ばれ高低差使って熊本市に配水されます熊本地震のせいか公園半分は入れません高校生や人生に疲れた人達が池の周りに黄昏れてるのも納得な居心地いい場所桜の名所らしいので春に来たほうがいいでしょう細川綱利の御茶屋を作り八景を詠んだことが地名の由来熊本市の北部にある遊水池。大正時代から熊本市の水源として利用されており、澄んだ水が育む生態系はとても豊かで、多くの水生動物が生息。浅めの池もあり、子ども達の水遊びスポットとしても人気です。春には約110本の桜(ソメイヨシノ、オオシマザクラ)が咲きほこり、多くの花見客で賑わいます。
小学校以来で訪れました。何十年振り?昔のイメージとは全く違ってました。もっと湧水の勢いがあったような⁉️コサギさんが可愛かったですね。🤗春になって桜が咲いたら、お弁当を持ってまた来たいですね👍👍
とても水が綺麗です。小さな子供さんが遊べる遊具が少しだけあります。広場があり休みの日には家族連れで賑わいます。犬の散歩もできます。
桜の名所として、良く知られている公園です。水の科学館もイベントを定期的におこなっていて、夏休みなどは子供と一緒に利用してます。公園の遊具は、未就学児でも安心して利用できます。地域の方が、早朝より清掃されているので綺麗です。犬の散歩をしてる人、みなさんマナーを守って利用されているので、地域の憩いの場所になっているんだなと感じます。春秋は、特に気持ちよく過ごせます。まだ暑い季節は、遊具で長時間遊ぶのには厳しいかもしれません。駐車場が混む前の午前中の利用がオススメです(*^^*)
八景水谷公園に初めて行った。何か自然が沢山あって癒やされた。又、行きたいと思います。
水の科学館に寄ったらこちらで自然も満喫しようよ。水神様も待ってるよ!
毎日の散歩コースです。ちょうどよい広さで、歩きやすいです。水辺には野鳥もいたりして癒やされます。
名前 |
八景水谷公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-245-5050 |
住所 |
〒861-8064 熊本県熊本市北区八景水谷1丁目878–1外 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

水も綺麗でホタルもいる。桜は隠れた名所だと思う。気持ち良く過ごせる公園。ただ、川遊びは下流にはヒルがいるので注意。