丁寧な診察で安心、待つ価値のある眼科。
まつお眼科の特徴
待ち時間はあるが、丁寧に診てくれる眼科医です。
患者数が多く、診察の順番待ちが発生します。
初めての処置方法に対してもやさしい対応をしてくれます。
引っ越したので、もう3年程訪れてませんが、眼球内注射を5回受けました。その際、病室でご一緒になった別の患者さんのお子さんが長大病院で看護師として勤務していたらしく、松尾先生は、長大を出たあと大分医科大の大学院に進み、准教授にまでなり、腕に自信があるから、地元に戻って来て開業したということらしいと教えてもらいました。確かに、私は転勤族だったので、福岡で九大病院の眼科(当時日本一と評価されていた)を受診したりしたこともあるのですが、松尾眼科で受けた5回の眼球内注射ほど、効果がでた治療を受けたことがありません。おそらく低く見積もっても県内一の名医と思っております。
少ないと思って行ったのですが、最近で一番多かったような気がします。いつもどおりの患者さんの多さになりました。
待たないといけないが丁寧に診てくれます。
患者さんが多くて、診察の順番待ちに時間がかかります。朝早くから診察の順番を書き込みに行ったりしている方もいらっしゃいます。
長年悩んでた症状ではじめての処置の方法だったので眼科でも医院によってだいぶ違うんだなと思いました。ただ衛生面と個人情報管理に疑問ありです。目薬の共用は感染の可能性があるといわれているのに処置時に普通に行われています。当てられるティッシュもびたびたに濡れているのでそれも使い回しだと思われゾッとしました。目を診るカメラの土台もおでこと顎を乗せるのもで、他所の医院では逐一消毒されてましたがここではされていません。皮膚を当てるものなので衛生面には気をつけていただきたいです。それから診察室について狭い診察室のなかに患者を診察中に次の患者を中に待機させています。自分が診察中に振り替えればぶつかるくらいの距離に赤の他人がいるのに驚きました。待機場と診察室の間のカーテンの意味とは…と考えてしまいます。患者がとても多いので期待して行ったのですが色々と衝撃でした。
先生が優しい!色々説明してくれます。治りが早い気がする!丁寧さがある。
長年悩んでた症状ではじめての処置の方法だったので眼科でも医院によってだいぶ違うんだなと思いました。ただ衛生面と個人情報管理に疑問ありです。目薬の共用は感染の可能性があるといわれているのに処置時に普通に行われています。当てられるティッシュもびたびたに濡れているのでそれも使い回しだと思われゾッとしました。目を診るカメラの土台もおでこと顎を乗せるのもで、他所の医院では逐一消毒されてましたがここではされていません。皮膚を当てるものなので衛生面には気をつけていただきたいです。それから処置室について狭い処置室のなかに前の患者を診察中に次の患者を中に待機させています。自分が診察中に振り替えればぶつかるくらいの距離に赤の他人がいるのに驚きました。待機場と診察室の間のカーテンの意味とは…と考えてしまいます。患者がとても多いので期待して行ったのですが色々と衝撃でした。
名前 |
まつお眼科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-24-6604 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

いい先生なんだろうけど兎に角待ち時間が長い2〜3時間待ちは頻繁にある。時間と心に余裕がある方があっているだろう。