氷見漁港の新鮮浜丼!
富山県氷見港魚市場食堂の特徴
富山の氷見港で新鮮な海鮮丼が楽しめます。
土鍋の漁師汁が付く贅沢な定食が魅力です。
混雑時は30分待ちもある人気の食堂です。
氷見へ訪れ、久々に来店しました。平日朝なのでそこまで混んでなく待ち時間なく入店。刺身定食と迷いましたが今回は漬け丼を注文しました。先ず漬け丼をそのまま食べ、シメは出汁でお茶漬けとしていただきました。やはり新鮮なお魚は美味しい、何度食べても飽きずに楽しめます。付いてくるアラとつみれの味噌汁がいつも嬉しい。また来訪した際には是非来店したいと思います。
福井視察旅行のついでに富山まで足を伸ばし、氷見市比美町の氷見漁港にある「氷見 魚市場食堂」を訪問しました。場所は氷見漁港の魚市場2階にあり、早朝から行列ができるほど人気の食堂です。訪問は午前9時前でセリは終わっていましたが、セリの迫力を見学し、その魚を直後に味わえるという特別な体験ができる場所だと感じました。駐車場も十分にあり、レンタカー利用の観光客にも便利です。運営は江戸時代から150年以上続く老舗魚問屋「釣屋魚問屋」のグループ会社・釣屋水産食品株式会社。漁港に深く根ざした問屋が直接運営しているため、仕入れと鮮度の信頼性は折り紙つきです。系列店には車で3分の「ひみ岸壁食堂」があり、港の景色を楽しめるのに対し、魚市場食堂はセリ場直結という唯一無二の立地が魅力です。いただいたのは「氷見浜丼定食(並盛り)」と「氷見うどん(冷)」。浜丼はその日の朝に競り落とされた魚が中心で、この日は脂ののったブリや旬の白身魚。分厚く切られた刺身はプリッとした歯ごたえで、透明感ある旨味が口いっぱいに広がりました。付け合わせの漁師汁には魚のアラとつみれがたっぷり入り、濃い出汁が本格的。氷見うどんは冷水で締められ、つるりとした喉ごしと強いコシが特徴的。加賀藩への献上品でもあったという歴史を感じる一品で、存在感がありました。全体として、「氷見 魚市場食堂」は氷見漁港直結という立地と、老舗魚問屋直営の仕入れルートを活かした鮮度が最大の魅力です。混雑は避けられませんが、氷見の食文化を実感できる特別な体験ができる価値あるお店だと思います。
近隣の氷見番屋街での食事か、こちらでの食事かを迷いに迷い、こちらへ。結果、大正解でした。氷見漁港内の競りが見える様な場所に位置してます。カレー等もあり、市場関係者の胃袋も満たすのであろう。然しながら、待機チケットシステムを導入しているあたり、観光客向けである事は明白。平日昼過ぎ訪問。待ちもなく、店内は10組程度。まだ余裕があります。氷見浜丼、やわやわ盛り、並です。漁師汁はテーブル備え付けのガスコンロで、温めて食す方式。味は言うまでもなく。旅情感も相まって、美味しく頂きました。スタッフさんは、地元の叔母様達、声も出してキビキビ働かれてます。訪問推奨です。
2022年9月日曜日11時半頃行って16組待ちの30分ほど待ちました!待ち組の多さの割には短い待ち時間でした。まず2人で1つのお鍋ででてきたあら汁がとーても美味しかった!大きな魚のつみれも入って味もしみてて最高‼︎そのご、やわやわ盛の海鮮丼の登場!女性の私でも食べれますがお腹いっぱいになりました。
話題になるほど美味しいのかというと、食べ歩きが趣味な私は感動するほど美味しいと言えないです。氷見浜丼より白えびの刺身のほうが美味しかった。車で行ったのでアクセス難度は低いが車がない人は大変な所だと思う。この地に宿泊する方は宿で刺身を食べたほうが美味しいと思います。
海鮮丼が食べたいと行ってみました。氷見浜丼の中を頂きましたが、丼に刺身がどっさり乗っかって満足です。氷見浜丼より驚いたのは、海産物がたっぷり入ったあら汁味噌汁です。具だくさんなあら汁味噌汁が、デカイ土鍋で出てきてビックリしました。市場の中に白鷺がいて、市場の魚を狙ってました。帰る頃には行列になってましたので、12時頃は避けた方が賢明です。
土曜日の12時ちょうどに訪問。覚悟はしてましたが、まさかの35組待ち。こりゃすごい人気だなぁと思いましたが、それだけ美味しいのだろうと。待つ事1時間半してようやく入店、はんさ盛りを注文してまずは漁師汁。これが具いっぱいで美味い!待つこと数分でようやく丼が登場!すげぇ。とにかく見た目のインパクトからこれは美味いと一目でわかる。当然味は最高!今朝取れたばかりの魚たちを使ってるだけあって新鮮で肉厚、脂の乗りが素晴らしい。次富山に訪れた際にも必ず寄ろうと思います。
ブリの季節ではなくても新鮮なお魚を食べられます。朝早くからやっているので早めの訪問がおすすめです。漁師汁の量と美味しさは驚きました。
平日のランチに伺いました。12時前に到着テーブル席は満席で座敷が空いていて、待つことなく注文できました!漬け丼お魚一杯で美味しい、半分ほど食べて出汁をかけてお茶漬けに2度味が違って胃袋幸せいっぱいです❣️
名前 |
富山県氷見港魚市場食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒935-0012 富山県氷見市比美町435 地方卸売市場 氷見魚市場 2階 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.instagram.com/himi_uoichiba?igsh=NnY5cTBtbHd2dGdt |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

富山といえばお刺身が美味しいと期待を膨らませ京都から富山へ初訪問。平日の12時過ぎに行くと待ち時間なくスムーズに入れました。普段から刺身を大量には食べれない方なので、ちょっこし盛を注文。ボリュームとしてはあら汁が多めなので女性だと全体的にこの量でも満足。味は美味しかったけど、思ったより身が小さかったのと、厚みも薄かったからなのか、それ程の感動はありませんでした…クチコミが良すぎて期待が大きすぎたのかもしれません。