taramu books & cafeの特徴
古い工場をリノベーションしたおしゃれな空間で、独特の雰囲気があります。
美味しいサンドイッチとコーヒーを楽しみながら、特別な本をじっくり読めます。
毎月開催されるイベントが魅力的で、訪れる楽しみが増えます。
西の防人筑後久留米の勝ちガラス🐥キュウタロー大牟田銀輪偵察🚵♀大牟田駅近くに私好みのお洒落なCAFE、taramu books \u0026 cafeを発見し潜入、彼杵抹茶アイスとコーヒー☕を頂きました😋小さな本屋と一体で狭い螺旋階段を登って2階が喫茶室☕古い建物を活用したお洒落なお店です。狭い螺旋階段を登るのが秘密基地のようで面白いです。ゆったりと過ごせます。
サンドイッチはとても美味しかった。季節のコーヒーをホットとアイスで頼みましたが、香り高く飲みやすいコーヒーでした。月替わりで豆が変わるみたい。本屋さんとカフェなので、本もあります。中で召し上がる際は、1階で注文2階で食べる。退店時に1階でお支払い。の流れ駐車場は隣にありますが、少し分かりにくいので、お店で聞いた方が間違いない。
古い工場の一部をリノベーションされたおしゃれな本屋さんです。一応お茶しに寄ったのですが、喫茶スペースでワークショップをされた直後で、ちょっとお待ちいただくことになります、とのことだったので諦めました。記念に以前から気になっていた本を一冊購入して帰りました。トイレの取手がCクランプだったりと遊び心があってうれしくなりました。
コーヒーやサンドイッチが美味しい 本や雑貨のセレクトも好み 毎月イベントが色いろあって、楽しみ リノベーションがオシャレ 店主が元気でユニーク。
こじんまりとしたカフェ。受付にはおばあさんと、快活そうなカルチャーな30〜40代女性が立っていた。ちょうどイベントをやっていたらしく、コーヒーはなんとかさんの店の豆を出してますと言われた。こういう中野みたいな?文化的なコミュニティが大牟田にもあったんだな。どこにでもあんのか?探せば。カフェスペースは螺旋階段をのぼって屋根裏チックな2階エリアに。内装にはこだわりが感じられる。客席に品の良さそうな若い女性と幼い娘がいるなぁと思ってたら、母親がドスの効いた声で「指舐めんな」と娘に教育的指導を執り行っていた。やっぱりここは大牟田だった。【サンドイッチ】目玉焼きのたまごサンドとハムチーズサンド。たまごの焼き加減もいいし、胡椒が香って美味い。カンパーニュもモチモチして美味しい。つまりかなり美味い。サンドイッチはパンが美味しいとほんと美味しいな。カンパーニュっていいですね。近所の天然酵母パン・コッペという店で仕入れてるらしい。「美味しかったです!」と言ったら「ホットサンドも美味しいのでぜひ」とプッシュされた。こっちはまた違うパン屋のものを使っているらしい。ハーブティーも桜のような上品な甘い香りがして美味しい。八女の物産館で買ったとのこと。緑茶ベースでカモミールやローズヒップが入ってるらしい。あ、緑茶。あ、カフェイン入ってるんですね。ていうか他のドリンクメニューもそそる。店主選りすぐり感が見てとれる。だから絶対美味い。つぎは甘酒頼もう。こういうのが金払う価値のある食事だと感じた。フリーでホットなお水を飲めるのも嬉しい。ちょっと狭くて圧迫感あるのと外の景色がお世辞にも良いとは言えないのが玉に瑕。食事後、PC作業してたらWi-Fiのパスワード教えてくれた。ありがたい。駐車場もあるよ。総合的にはたいへん素晴らしいカフェだった。
静かに雰囲気を味わえます。店の方はかなり陽キャで癒されます😆
この辺りにはなかなかない最高の選書の本屋さんだった!!!一般的な本屋さんと比べるとこじんまりしているけれど、衣食住と文化に興味があるならグッとくるはずです。金継ぎ教室が催されていてカフェの利用はできなかったので次回は必ず!カップを持って行きます!!
雰囲気は良い。二階の窓際で1人カフェしてたら小さい蟻がだんだん集まって来て退散しました。
いろいろなイベントをやっている本屋さんコーヒーも飲めるし、人も集まるし素敵なお店。
名前 |
taramu books & cafe |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0944-85-8321 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

食事の提供が無い宿だったので、朝ご飯が食べられる喫茶店を検索してたどり着いた。外観は古めかしいが、アンティークっぽい気品が有り、そのままジオラマにできそう。計算された意匠の店構えが興味を掻き立てる。店先のスーパーカブもおそらく雰囲気造りのツールの一つだろう。いい味出している。店内も造り込まれた古めかしさがまず目に飛び込んできて、ワクワク感倍増。装飾、レジ周りの閉塞感、2階に続く細ーーい螺旋階段などなど、お客をワクワクさせる趣向がそこここに張り巡らされている。店主もまたこの喫茶店に相応しい、ジブリ映画に出てきそうな、こだわりの強そうな感じの人だった。朝から別世界に引き込まれたような気分に浸れる。モーニングのないホテルに泊まったら、朝ごはんをここに食べに行ってみてほしい。