小国の赤牛ハンバーグ!
洋食屋三代目吉井商店の特徴
道の駅小国ゆうステーションの隣にある洋食屋です。
名物の赤牛ハンバーグは味がしっかりして美味です。
オーナーの食材や仕込みへのこだわりが光るお店です。
旅行中、本来予定していたランチよりもこちらのお店が気になったので立ち寄りました。おすすめのオムライスとあか牛ハンバーグのセットを注文、ハーフサイズのセットもあります。ハンバーグは肉汁たっぷりで噛めば噛むほどお肉の旨み。オムライスもトロふわで美味しい。前菜も地元の野菜でしょうか、非常に食が進んだので近場の特産市で野菜をお土産に買いました。お値段もあわせて大満足です。お昼は店長さんお一人での営業のようですので、混み合うこともありそうです。
以前から気になっていたお店。11時半から開店。名前を書いて少し待ちました。店主が1人で厨房もホールもしていたので少人数しか対応できないけど、味は最高‼️本格的な洋食の味が楽しめます。オムライスハンバーグセットを頂きました。サラダもいろんな種類の具材が入っていて、手をかけているのが分かります。ハンバーグも今まで食べた中ではダントツ。値段が高めと書いている人がいますが、値段以上の満足感💕オムライスも最高でした。ソースも、お米も本当に美味しい。おかずが美味しくても、ご飯が今ひとつのお店はよくありますが、全部美味しかった。オムライスの卵の硬さを選べます。迷わず半熟をお願いしました。ぜひおすすめのお店です。
ランチで利用しました。ハンバーグとエビフライのセットで、ハーフサイズを注文しましたが、思った以上に量があり大満足です。少々値が張りますが、その分味は美味しいです。また、広さはそこまでありませんがお洒落な空間で食事できるため、デート等に最適かと思います。値段が高くても美味しい洋食を食べたい方におすすめです。※カウンター席もあるため、1人でも問題なく入れます。近くには道の駅や、ソフトクリーム屋さんがあるためちょっとした買い物やデザートも楽しめちゃいます。駐車場は広めですが、土日は混雑する可能性が高いので、早めに到着しておいた方が良いと思います。
旅行で立ち寄りました。飲食店が並んでいてお値段が他店より若干高め?だからか、他のお店より待ち時間が少なそうなので入りました。お店の雰囲気は程よくお洒落で落ち着いてる感じでした。シェフ?オーナーさん?が1人で接客と調理をされてました。カウンター席でしたので料理が出来上がる工程が見れて良かったです。味は、美味しいです。噛み応えのあるハンバーグで肉肉しい!またリピートしたいと思えるお店でした。
道の駅に隣接する洋食屋です。とっても美味しかったのですが、道の駅ドライブでふらっと寄るランチにはちょっと高いですね。ハーフがあったので2人ともそちらを。4人掛けに座りにくかったのでカウンターにしましたが、お客さんが数組ならカウンターの1人あたりのスペースがもう少し広ければ嬉しかったです。
おすすめのオムライスと赤肉のハンバーグのフルサイズを妻の分と2つオーダーしました。3歳の娘は妻のハンバーグを3分の1ぐらい食べていました。(笑)オーナーさんの接客も丁寧でよかったです。
こざっぱりとした店内で、その場で、パンパンと、パテを捏ねながら焼いていただくハンバーグ。ハーフサイズもあり、お腹具合に合わせて選べるのが嬉しい。昔ながらのオムライスもあり、若者に人気。
道の駅に隣接するアーケード状に飲食店が5軒ほど軒を連ねる。場所柄、そもそも期待感が薄く、店頭のメニューボードだけ見ると、田舎にありがちな観光地価格のお店かなと半分冷やかし程度に入店。半熟オムライスとハンバーグを食す。予想を大きく覆す本格的な味。都会のステーキ屋さんと同レベルカモしれないレベル。
【2021.5】入店時マスク着用必須店。半熟オムライスは1480円。デミグラスソースの味には賛否が分かれるところ。ハーフはご飯の量がそれなりに少ないので高齢者や子供向けの印象。外観含め大人向けの店舗なため子供連れは厳しい印象。ハーフサイズは少食の方におすすめ。こちらは地元の人より観光客向けの印象がした。この価格設定はサラリーマン昼食には厳しいと推測。多分近隣ではハレの日向けのお店かな。オーナーシェフ1人で切り盛りされていた。
名前 |
洋食屋三代目吉井商店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0967-46-3486 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.instagram.com/yoshiishoten1937?igsh=MWNxOG92YzJ6NmFucA== |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

蕎麦は独特の麺🍜で太く短めで美味しかったですジャズ🎶が流れてました。