大分市中央町のSL保存公園で癒しのひとときを!
若草公園の特徴
大分市中央町の街中にある広い公園で、家族連れに最適です。
保存状態の良いSL機関車が展示され、訪れる人々を楽しませます。
花をテーマにした明るい雰囲気が漂う癒しのオアシスです。
大分駅のすぐそばにある広い公園です。屋外ステージなどもあり、賑やかな姿が想像できます。
大分市中央町にある昔からの公園です。C55の機関車や遊具があります。ステージがあってイベントも時折開催していますよ。公衆トイレもあります。
大分駅からほど近く、商店街の裏のような場所にある小さな公園。中央に芝生広場があり、その周りにベンチや休憩舎、水の流れる池、野外ステージ、静態保存されたSLなどいろいろなものがあります。訪れたときは特に、色とりどりの花で飾られた花壇が目を引きました。地元の方が整備されるのでしょうか。まだ花の少ない早春の季節、目にも鮮やかな花壇は本当に素敵でした。
外側だけ繕ってるけど、トイレが汚く臭い、正に昭和の便所使う人のモラルの低さもあるけど、清掃を全くしていないのがまるわかりボランティアではなく、業者にお金を払ってると思うのだけど違ってたらすみません。
駅からほど近い、商店街を抜けた街中の公園。周辺は商業施設や病院、コインパーキングなどに囲まれている。花壇はいつもキレイに整備されていて、四季折々の植物を楽しめます。いつも子供連れや学生、お年寄りなどが思い思いに過ごしています。子供向けにはすべり台とジャングルジムが一体化したような大型遊具や砂場、ブランコなどがあり、また噴水が浅い水辺になっているので、暖かい季節には水遊びしている子供も多い。屋根付きのステージがあるので、コロナ以前は一年を通して色々なイベントの会場となっていました。今でも若い人たちがダンスやスケートボードの練習などに来ています。広いグラウンドをぐるりと囲むように遊歩道のような作りになっていて、東屋のような屋根付きのベンチがあちこちあるので、のんびり座ってお弁当を食べたり、日差しを避けて休めます。若草公園といえばホンモノの機関車が展示されているのが特徴ですね!実際に使われていた車体なので迫力があります!地下は無料の駐輪場になつているので、自転車や二輪車で来るのに都合が良いです。
街中のオアシス的公園。小さい頃の思い出もあり、個人的にも好きなスペースだが、この界隈に流れる音楽は何とかならないだろうか。演歌のようなよくわからない曲がずっと流れていてブルーになる。もう少しさわやかな音楽を流すと印象も良くなるように思う。
広場が広い、舞台のような場所があり節もあり、SL機関車も飾られています。やたら水が使われていて和みます。
「花」がテーマの、明るくて楽しめる公園です。1952年(昭和27年)3月31日に開園〜大分駅やセントポルタ中央町ガレリア竹町等の商店街に近くにあり面積が比較的大きいことから古くから大分七夕まつり等の各種のイベントの会場として利用されてきた。1993年(平成5年)に開始された公園のリフレッシュ事業のうちの第3弾として「ふないアクアパーク」「ジャングル公園」に次いで改装が行われ1998年(平成10年)5月29日にリフレッシュオープンした。公園リフレッシュ事業では「花」をテーマとして花壇や芝生面積が拡張されステージが新設され地下には457台収容の駐輪場が設けられている。C55形蒸気機関車が展示されている公園としても有名です!この蒸気機関車は1937年(昭和12年)に製造されたもので1971年(昭和46年)まで主に日豊本線で旅客列車に使用されていた。Enjoy Trip Life☆
幼児からの子供たちの姿に、ほのぼのと癒されます。
名前 |
若草公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

SLが静態保存されている公園です。私が子供の頃は公園の一角にクジャクがいました🦚噴水のパターンが何種類かあり、のんびりと眺めていられます。周辺散策や買い物の途中に休憩するのにも良い所です。