駅近で感じる温泉の旅。
森の国ぽっぽ温泉の特徴
松野町のシンボル、ぽっぽ温泉は駅直結の温泉です。
お風呂は大浴場と露天風呂があり、線路の景色も楽しめます。
足湯でリラックスでき、地域の特産品も魅力的です。
20250617森の国「ぽっぽ温泉」訪問。道の駅に立ち寄った際にお借りしました。全国旅をしていると稀に見かけことがある、駅そのものが温泉になっているという珍しい施設で、駅舎の二階に温泉や露天が乗っかっている形になっています。正確な資料はありませんが、恐らく2004年頃には既に開湯しており、何度かの増改築を経て直近では2023年に大規模改修でリニューアルされているため、施設はまだ新しく綺麗で清潔に管理されていました。お湯はナトリウムと炭酸水素が主力となる重曹泉タイプの冷鉱泉で、地域の薪を炊いてお湯を沸かした環境配慮型のバイオマスな温泉になっています。露天からの眺めがとても良く、長閑な景色を眺めているとちょうど伊土線が入線してくる音が響き渡り、駅である事を実感しました。営業は10-22時で21:30札止。大人550円で現金のみ。靴箱は無料又は100円返却式、脱衣ロッカーは無料、貴重品ロッカーは100円返却式。ボディソープ、リンスインシャンプー、ドライヤー、給水器の備え付けがあります。ソープ類はウィンドヒルの廉価版。浴場は「明治の湯」「滑床の湯」が男女日替わりで今回は滑床側を利用。屋内にカラン12箇所、内風呂1つ、ドライサウナ、水風呂、屋外に露天岩風呂1つ、外気浴スペースに椅子、寝転び椅子、ベンチがあります。泉質は低張性弱アルカリ性冷鉱泉の単純温泉で無色透明の無味無臭。至って淡白なお湯ですが、主力の炭酸水素塩によるトロミが感じられました。屋内には寝転べる畳のお座敷、野外で涼めるデッキ、物品売場などが併設されています。駐車場は駅の左右にありますが、向かって右手の奥側が広くて空いているようでした。基本的に地域の方々の利用が大半で、旅人が少々といった印象を受けました。
男湯だけサウナ故障で100円引きでした露天風呂で駅から遠ざかる列車を見れる方向に覗き窓1箇所あり花壇を跨ぐとホームが見下ろせます露天風呂に入っていれば館内放送か踏切の音が聞こえて列車到着が判るだろうと思っていましたが、実際には停車直前のブレーキ音まで気付きませんでした薪で焚いている看板があったので循環式の温泉と思いますが、露天でお湯が轟々と音をたてて流れ出してたので、とても処理能力の高い循環設備という点は高評価です。
520円 アメニティは、リンスインシャンプー ボディソープ ランクは低いかな?内風呂 露天風呂 サウナ 小さな水風呂サウナに大きなテレビ有ります。駅に隣接していて、地元の方々ばかりです。又、来たいと思う温泉でした。駐車場は、2カ所有ります。
少し狭い感がありますが、何かいい感じでした。料金も520円でエレベーター付き、入り口に足湯もありました。中は2つお風呂がりサウナも狭いけどあります。
まつので家族風呂を利用したく立ち寄りました。平日の夜でしたが、待ち時間なく案内していただきました。お湯は愛媛によくある泉質です。かなり熱めでしたが、窓を開けたりシャワーで薄めたりして適温にできました。リンスインシャンプーとボディーソープはありますが、タオルは有料です。休憩所もくつろげる雰囲気で、のんびり過ごすことができました。家族風呂は1500プラス各自入力料が必要となります。
駅が温泉です。駅よりも温泉がメインという施設。入り口入って2Fが温泉施設です。泉質は少しヌルッとした感じ。外にある木桶の風呂が気持ちよかった。大きな風呂ではありませんがゆっくりとできます。サウナもあり。入浴後は肌がツルツルした感じ。いい風呂です。ボディーソープ。シャンプーあり。タオルは1Fの自動販売機で買いました。真っ白無地でした。2Fで入浴券大人¥520 小学生¥160を買って受付。畳コーナーもありつろげます。綺麗な施設でした。
高知市→四万十川市に寄って、国道441号線通ってこの温泉に着きました。この国道は離合出来ない区間が多々あり、結構苦労して疲れた気分を癒やしてくれるオアシス的な温泉でした。薪の焚ける香りが露天風呂で感じ、雰囲気をより良い感じになり、旅の疲れを癒やしてくれました。山中にあり空気もいいし、また来たいと思いました。
駅併設の温浴施設で地元民の利用も多い。冷泉を沸かしているので露天風呂の壁の向こう側に沸かし用の煙突があるが月一回でも石炭を使用して名前のように間欠式の排煙にしてSLの香りを演出すれば面白いと思う。
久しぶりに、行ってみたら入浴料が520円になってました。昔は、もっと安かったけど、
名前 |
森の国ぽっぽ温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0895-20-5526 |
住所 |
〒798-2101 愛媛県北宇和郡松野町大字松丸1661−13 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

冷鉱泉を薪を燃やして温めていました。女性の露天の横に煙突があり風向きにより煙い事がありましたが、湯量豊富でダバダバ溢れていましたが、貸切でした。贅沢な温泉の入り方です。山に囲まれ風が通り少し水温高めでしたが居心地よく、内湯も広々して洗い場もいくつもありました。お風呂を出ると休憩室があり地元のパンやアイスクリームも売っていました。帰りの電車まで2〜3時間あり駅近くの道の駅見て、温泉に浸かりちょうどいい時間です。上り終電も早く本数少ないので、要注意です。