瀬戸焼の歴史を体感しよう!
瀬戸蔵の特徴
瀬戸蔵では陶器や瀬戸物の歴史が学べる展示があります。
せとでんの本物の電車が展示され、車内見学もできるスポットです。
毎年恒例のお雛めぐりイベントで多くの訪問者が楽しんでいます。
せともの祭り、まねき猫祭りなどで利用させて頂いています。内部は広く、トイレも完備されていて、子連れでも便利です。
瀬戸物焼きの歴史や成り立ちがわかり、瀬戸電も展示されていて、プチ社会見学ができました。
瀬戸物の展示が中心ですが、名鉄の電車と名鉄尾張瀬戸駅・焼き物工房が再現されているスペースもあり見応え十分です。520円の入館料を払っても満足度はそれ以上でした。
陶芸が好きなので行ってみました。オープン直後だったのでまだ空いていました。まず一周りして瀬戸焼について知ることに。その後はジブリ作品のキャラクターを探せ!ということでもう一周。めちゃくちゃ楽しかったです。最後にトイレをお借りしました。やっぱり…瀬戸物でした☺️
毎年恒例のイベントです。瀬戸焼の雛壇飾り。静謐な空間ですが、壮観、美麗、艶やか、雅。ずっと見ていられます。4面それぞれ趣向が凝らしてあります。東面の瀬戸染め付け焼き雛人形が見事です。
・「お雛めぐり」のチラシを見て行って来た・名古屋市内から名鉄で割とすぐでびっくり笑!しかも距離の割に電車賃安かった笑!・建物入ってすぐ高さ4mもあるインパクトある雛壇😍・それぞれの面で雰囲気が違ってて、さらに個性のあるお雛さん🎎がずらりと展示してあって見てて飽きない!楽しい😆・建物内はもちろん、周りにもカフェやお土産屋さんなどがあり、想像してたよりかなり観光地でした!・あとは、めちゃくちゃ店員さん喋ってくれる!おもろい!優しい!関西並み!お話し楽しくて割と長い事瀬戸にいました笑🤣(名古屋市内だとまじで喋ってくれない塩対応なんよ)・2月は連休も多いしぜひ遊びに行ってみてね。私たちは電車🚃で行きましたが、見たら駐車場もめちゃくちゃ安かったよ。🔖日時:2月上旬の週末AM9:00ごろ🔖混雑状況:オープンすぐでほぼ人がいなかったので快適🔖アクセス:尾張瀬戸駅から徒歩5分。
瀬戸の中心にあるミュージアムやショップ併設の公共施設。駐車場が最初の1時間無料!次の1時間から100円と安いので、瀬戸の街めぐりするにも便利です。ここに車を停めて、銀座商店街・中央商店街・末広商店街…と3つの商店街巡りもできます。
瀬戸物に対する先人方の技術革新の情熱に感動しました。また尾張瀬戸駅の復元も精巧で楽しかったです。
瀬戸焼を見る・買うが目的ならとりあえずここに来てみるべきかと思います。尾張瀬戸駅から徒歩圏内かつ駐車場完備でアクセス○隣接のショップではお手頃価格〜なかなかの逸品まで取り揃えがあり、見ているだけでも楽しい。最近はジブリパークと藤井聡太棋士が推しのようです。
名前 |
瀬戸蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0561-97-1555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

愛・地球博が開催された2005年にオープンした『産業観光』『市民交流』を支援する複合施設です。1階にはレストラン、ショップ、2階にはミュージアム、ホールがあります。