白壁の古民家で、絶品珈琲。
蛭子町珈琲店(えびすまちこーひーてん)の特徴
古民家を再利用した温かい雰囲気の店で、良良いコーヒーを楽しめます。
ニルドリップで淹れられたコーヒーは、手間と時間をかけた味わい深い一杯です。
厚切りトーストはバターたっぷりで、コーヒーとの相性も抜群でお得感満載です。
自家焙煎の珈琲専門店です。珈琲好きか集まる美味しいお店。田中哲司さんにそっくりのマスターはとても感じの良い人で、持ち込みスイーツのためにフォークやお皿を用意してくれたり、サービス精神豊か。ジャズ好きで流している音楽も趣味が良く、奥の個室は居心地良すぎて長居してしまいます。吉井町訪れる時は必ず寄る喫茶店です(*^^*)
コーヒー好きな私。ドライブに出るとGoogle mapで美味しいコーヒーを探しいきます。本日はこちら〜正解!!🎯丁寧に豆の選別・焙煎された1杯立て香り豊かで味わい深く長居しました☕
白壁の町並みの中にある蛭子町珈琲店さん。味のあるお店です。お店で1番深煎りという『横丁ブレンド』をいただきました。メニュー名もユニークです。ネルドリップで1杯ずつ淹れてくださります。まろやかさが格別で驚きました。ペーパーとネルドリップの違い?なのでしょうか。テイクアウトでいただきましたが、店内ものんびりとくつろげる雰囲気でした。
感じたままを素直にお伝えします。このお店の方針で地元の顧客優先なのかもしれません。観光客への配慮が足りないとおもいます。いきなりアルバイトの女の子にも大きな声で注意をしたり、指示をしたりなど静かにコーヒーを味わっているお客には耳障りだと違和感を感じました。折角のストレートこーへーの味か台無しです。私もコーヒー通で年数もさることながら少なくともここのマスターよりは詳しいと自負があります。しかし、それを人前でお客様に伝わるようにアピールしたことは一度もありません。自信を持って振る舞うことは大切だとは思いますが、その道を極める者は熟知すればするほどその道の深さを覚え、自分の未熟さを痛感し、探求するものではないでしょうか?趣き深い吉井町を散策してホッと一息してこの旅情にゆっくり再度浸ろうと席の空いているのを見てこのお店に飛び込みました。しかし、私の想いとは裏腹で興冷めしてしまいました。
店内はあまり広くはありませんが、本格コーヒーを存分に楽しめます。ブレンドコーヒーの名前も、下町ブレンド、町ブレンド、横丁ブレンドと、なかなかユニークで楽しい。
白壁通り沿いにある古民家の珈琲屋さん。美味しい珈琲をゆっくり頂きました。ご馳走様でした。
店主の人柄と珈琲へのこだわりが、歴史ある空間の中に溶け込んでます。癒しと新たな思い出に是非!!
白壁通り沿いにあるコーヒー店。お店のブレンドコーヒー(横丁ブレンド)を頂いたのですが、とても美味しかったですし、お店の雰囲気もいいです。歩いて数分の所に無料の駐車場があります。
うきは市の街中をうろつく際に時折立ち寄るコーヒー屋「蛭子町珈琲店」さん。白壁通りのメイン通りを少し北に入ったところにある人気パン屋さん「パンのもっか」の近くです。外観も白壁通りに合ったシックで古風なお店。店内に入ると焙煎されたコーヒーの良い匂いが。休みで少しお店も混雑しそうな気配だったので、今日は持ち帰りで楽しむことに。このお店の豆で割と好きなマンデリン100g@600円を200g購入。マンデリンは癖も少なく焙煎の効いた風味が楽しめるので好きな豆です。このお店の焙煎がきつ過ぎず飲みやすく普段使いのコーヒーでお勧めです。ほんとは店主がじっくり淹れたコーヒーを楽しみたかったのですが、それは次の機会に。ごちそうさまでした。
| 名前 |
蛭子町珈琲店(えびすまちこーひーてん) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0943-76-9821 |
| 営業時間 |
[水木金土日] 10:00~18:00 [月火] 定休日 |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
白壁の雰囲気古民家で啜る自家焙煎コーヒーが沁みます。