陶芸作家のカップでコーヒー。
瀬戸市新世紀工芸館の特徴
一階のカフェでは、陶芸作家のカップでコーヒーが楽しめます。
交流棟、展示棟、工房棟があり、作品を自由に観賞できます。
陶芸やガラス工芸の研修生による実演を見学することが可能です。
マンホールカードをもらいに行きました。無料で展示を見ることができました。
1階に、静かで落ち着いた雰囲気のカフェがあります。お店の方も親切に対応してくださり、好きなカップを選んで美味しい珈琲を味わいました。ゆったりと過ごせる素敵な空間です。
一階の喫茶店を利用させていただきました。たくさんの器の中から、お気に入りを選び、コーヒーフロートを飲みました。セルフなので、その分、値段は安価でした。でも、雰囲気はよかったです。そのあと二階の展示室へ。たくさんの方々の思いが詰まった作品が展示されており、見応えがありました。次回は購入したいと思います。
何十年ぶりかに瀬戸に来てみました。建物なども変わり観光地になってました。以前はこの工芸館もありませんでしたが、新たな発見の場所でした。それに敷地内に落ちつくカフェがあり注文の飲み物を地元の工芸師の方々の器を選び入れてくれるのも楽しさの一つとなります。オススメです。それに工芸館からは川を挟み反対側になりますが、細い道が入り組む街を歩いて探索するのもオススメでした。歩きならではの価値が見つかります。
個性のある陶磁器やガラスの器の他に、今回は雛飾りの作品も多く楽しめました。1Fのカフェもコーヒーが美味しいのに安価で、かつ好きなカップを選ぶことが出来、その一工夫が嬉しくなります。
ガラス工房の作品無料で鑑賞出来ることできました。体験教室もあり(掲示されていたのは小学生以上)500円〜2000円程度で体験でき子供が出来たら来たいと思いましたカフェもお洒落で値段も良心的で満足でした。
1階がカフェ2階は作家の作品が販売されています プレゼント包装はやっていません購入すると住所や連絡先と作家へのメッセージを記入してくださいと言われます別棟に作家さんがガラス作品を作っている場所が外から見えます定期的に開催されるワークショップのためのスペース 作品展示のスペースなどあり企画展示がされていますカフェは陶芸及びガラスの作品をケースより選んで飲み物をいただくことができます 感染症対策がしっかり取られており入館時に代表者の名前住所の記入をしました。
とっても良いところでした。光の取り入れ方が作品をよりよく見せる。
交流棟、展示棟、工房棟の3つがあり、陶芸・ガラス工房の展示等を行っている施設。60分無料の駐車場もあります。
名前 |
瀬戸市新世紀工芸館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0561-97-1001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

落ち着いた雰囲気のカフェがあります。本館?から1段降りた交流館の1階です。この時期はティーフロートが飲めます。飲み物を選んだら好きな器を選べるのが特別感あるなと思いました。お水などはセルフですが、静かな雰囲気でお茶したい方にはオススメです。