大洲名物を集めた魅力的スポット。
大洲まちの駅 あさもやの特徴
大洲観光の拠点となる、気軽に寄れる無料駐車場が魅力です。
陸王を含む貴重なクラシックバイクが多数展示されており、訪れる価値があります。
地元の名産品や食べ物を販売しており、特にとんくりまぶしが絶品です。
大洲のお土産を買いました地酒や名物などが売っています御手洗があったり観光ガイドが沢山置いてありましたおはなはん通りの片端にありますとても綺麗だったので合わせて観光するといいと思います!
大洲の街の中心。観光案内所や臥龍醸造のビールも飲む事ができます。お土産もいろいろ揃っています。
観光バスなんかも停まる道の駅です。品数はまぁまぁ。観光地の拠点とし、無料で停車できましは。
駐車場は無料、大洲の銘菓志ぐれや月窓餅を各店舗へ行かなくても購入することができて便利でした。
レストラン、トイレ、観光案内所、お土産物コーナー等がある大洲の観光拠点といった感じで比較的施設はきれいです。当方はレンタサイクルで伺いましたが観光地のど真ん中にも関わらず駐車場は無料でした。じゃこカツなるものを食べたいなと思いお店で注文すると待ち時間は5分という説明を受けるものの15分位放置されフライヤーを見ると焦げる寸前まで揚げられておりブザーで知らせると急いでサーブしてくれました。まぁ観光地のお店あるあるやなーといった出来事でした。
観光パンフレットが欲しくて立ち寄りました。お土産屋さんもあったので、大洲ならでわのものが欲しくてスタッフさんに聞いたら『大洲名物志ぐれ』を教えていただきました。お店に商品は少なめですが、志ぐれは数店舗分があり、どの志ぐれにしようか迷いましたがJALファーストクラスでも提供されていたこちらの志ぐれにしました。これはもちもちでとっても美味しかったです。お渡しした方にもとても喜ばれました。その他名物の味噌もじゃこ天や地元の加工品もありました。お店に松本零士さんの絵があったので尋ねたら、松本零士さんが通っていた新谷小学校に壁画と銅像がある事もとっても親切に教えて下さいました😊お会計しながら楽しい会話をありがとうございました。裏手に地図があり、古い街並みがすぐだったので散策しました。週末は車が多いかもしれませんが平日はゆっくりできます。是非ゆっくり立ち寄ってみてくださいね。
大洲観光で駐車場が無料。肱川の船巡りで大洲城、臥龍山荘までゆったりと見られました。おおきな街ではないので、ここで駐車して散策できると思います。同じ敷地内の和食屋さんも美味しかったです。
インフォメーション、お土産屋さん、ソフトクリーム販売などがあります。綺麗なお手洗いもあり、休憩するには良い所です。臥龍山荘など大洲の町を散策する為の情報集めに立ち寄るのも良いと思います。
とてもいい街でした。時間がなくてゆっくり見られなかったですが、また行きます。
名前 |
大洲まちの駅 あさもや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0893-24-7011 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

駐車場があり、チャージスポットがある。凝った作りのわりに内容は薄い。