岡澤アキラの体操で楽しい午後。
プラム・カルコア太宰府(中央公民館)の特徴
大通りから外れた静かな場所に位置しており、アクセスに工夫が必要です。
二階には研修室や実習室があり、多彩な習い事が楽しめます。
一階には漫画もある図書館があり、幅広い資料が揃っています。
朗読会初参加 個人まりしてて 楽しい午後でした。
研修会で岡澤アキラさんのまほろば令和体操良かったです。広めて欲しいと思います😁うどんの福岡県の中で番組に出ているのを楽しみに見ています🤗
オフ会イベントで立ち寄りました✨とても分かりやすい館内,目的地まであっという間なのはよかったです💡図書館と同じ建物にあるので初見では混乱するかもですが,案内板もきちんと置いてるので安心できます🍀
受付の方が親切。適度に駐車場もある。
二階にあります。下は図書館です。
大通りから少し外れたところにあり、車で行くと狭い道を通ります。駐車場がありますが、イベントがある時はいっぱいになるので、近くの市役所の駐車場を利用するのがいいかと思います。1階が市民図書館で、上の階にホールや研修室・会議室・多目的室などがあります。プラムとは梅、カルコアとはカルチャー・コア(文化の中核)という意味だそうです。
いわゆる市民会館(中央公民館)みたいなものです。ホールや小部屋があります。図書館も併設しています。建物は、年季が入ってます。
施設は古いですが、音楽鑑賞には最適でした。
毎週通っている所。しかし、さすがに古い建物で使い勝手はあまりよくない。
名前 |
プラム・カルコア太宰府(中央公民館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-921-2101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

街の公民館、という感じ。周囲が古刹に囲まれている感じもいい。