九州大学跡地のおしゃれ空間。
六本松421の特徴
九州大学のキャンパス跡地に位置し、雰囲気が素晴らしい複合商業施設です。
蔦屋書店の本の品揃えが圧巻で、落ち着いた空間で過ごせます。
ボンラパスの立ち飲みコーナーで新しいお酒とおつまみが楽しめる場所です。
小学生の子どもたちは 大喜びでした。地上から専用のエスカレーターをのぼると 直接 科学館に行くことができ 分かりやすかったです。荷物が多かったので、3階のコインロッカーに預けました。お金は返却されます。コロナ禍ですので、対策もしてありますので、安心して利用することができました。館内は ゲーム感覚で体験できて、一日中遊びました。お昼は、近くのマクドナルドでランチです。再入場できます。お土産コーナーもあります。新しい施設で とても快適でした。子どもたちは遊び足りずに、次の日も行きました。大満足です🎶
福岡市科学館のプラネタリウムは最新式。蔦屋書店は魅力的なイベントが目白押し。イタリア料理のテイクアウトや花屋さんも魅力的。素晴らしい建物です。
地下鉄からのアクセスも良いですね、最近まで住んでたので時々利用してましたが、利便性だけで、とりわけ良い店も入って無いですね、以前けやき通りに在ったオムライス屋さんも味が落ちて、他の居酒屋さんも全部行きましたが、コレッ⤴️と言った特徴も無いと私は感じました。
旧九州大学の六本松(校舎)キャンパス跡地に出来た商業複合型施設。 ここへとたどり着くまでは昔とは異なり、バスでは何処でおりた方が良いか、地下鉄では何処の出口に出た方が良いか、駐車場や駐輪場等を探さないとたどり着けないのが最大のネック。たどり着ければ、今現在、1階にはスーパーマーケットや専門店や飲食店街。2階にはTSUTAYAを中心としたテナントと複合型クリニック、3階以上は福岡市の科学館施設などを併設している。福岡市内でも中々屋上へ上がることは難しいが7階の屋上へと出てみると意外と見たことのない様な福岡市内が一望出来る。注意点としてはほぼ、電子決済に対応はしている。しかしながら、フロアやお店毎でもそれぞれ使える決済種類が異なるので、初めに同じフロア内で在っても決済方法の確認を一緒に行ってもらってからの方がお互いにとってもメリットになるし、学びにも繋がり、九大の跡地で勉強してきたと話のネタにしてみては如何でしょうか?
すごくいいところだし雰囲気も良い‼️とても好きな場所です。ただ駐車場が高過ぎて、色々見たいけど気になって長居がしにくいです。購入したら割引あるけど、それでも高いです。公共交通機関を勧められるけど、子供たちを連れての移動はなかなか大変です。あと舞台など見た時は割引サービスは無いようで、それも何とかならないかなぁ〜と、思いました。
近くに用事があって時間を潰すために入ったのですが、二階には蔦屋書店があって、落ち着いた空間に雑貨やアクセサリーがあったり、スタバもあってお好みの飲み物を飲みながらまったりも出来るし。また行って時間をかけて見て回りたい。一階は食事が出来るお店もあって、たまたま入ったパスタ屋さん、人気のお店のようで、12時前に私達夫婦が入ったらあっという間に満席に❗パスタは少し太麺で食べ応えあり。とても美味しかった🎵
時々行きますが、ボンラパスやTSUTAYA、スタバなど好きな店があるので便利。
今回は、蔦屋書店とボンラパスに行きました。商品も多彩で楽しめました。
つい最近と思ってましたがもう4年になるんですね。(←4周年イベントやっていた)ベツバラーレによく行くので、その時にいつも寄ります。ボンラパスは普通のスーパーに売っていないものがあって楽しいです。水の品ぞろえがなかなか充実していて、観音温泉のペットボトルなんて置いているスーパーは恐らくここだけだと思います。冷凍のパエリアは見た目で買いましたが、具も少なくちょっと期待はずれ。中に入っていた貝の小さなカケラで母が咳き込んで大変でした。(注意です。)ヒロタのシュークリームはときどき買います。個人的にはやおやの九ちゃんでよく買います。このやおやさんは夕方閉店近く特売セールやってます。
名前 |
六本松421 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-791-2246 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

全体的におしゃれな作りのスーパーや本屋さんでした!一階のお店は、ご当地のお土産も沢山あってよかったです。