大人の隠れ家で味わう、手料理と日本酒。
食と酒 なかむた 薬院の特徴
隠れ家的な雰囲気の古民家改装店で、落ち着いて過ごせます。
地元の酒、旭菊と一緒に大将の手料理を楽しむことができます。
お料理やお酒が繊細で、美味しさに大満足の口コミが多数寄せられています。
一つ一つ丁寧に作られた前菜から始まり、新鮮なお造りや強肴、最後の〆は土鍋で炊いたツヤツヤの白米と福岡名物明太子。店主の包丁捌きから料理提供のタイミングなど全てが洗練されていました。雰囲気からなにから上品で質の良いお食事ができました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
看板が無く暖簾だけが掛かっている古民家の割烹料理屋さん。物静かにお話しされる気さくな大将が、カウンター越しに料理を作られています。基本お料理はお任せですが、大将の手捌きを見ながら食べる料理は更に美味しくさせてくれます。一つ一つ手の込んだ料理で、お酒を飲みながらゆっくりと食事ができ、素敵な時間を過ごす事ができました。ご馳走様でした。
今日はワイン持ち込みさせていただきました。持ち込み代は1000円です!凄いお安い。ワイングラスは素晴らしい!突き出しから最後まで、素晴らしいクオリティーの高いお料理です。お造りも切りかたにより味わい深い。最後のご飯はシャキシャキで美味しい。今流行りの窯焚き炊き込みご飯は私にはシトシト、ネチャネチャ。これはシャキシャキで美味しい!!またおうかがいいたします。ごちそうさまでした!
安定の美味しさ!!丁寧な手仕事をカウンター越しにみながら一杯、大将オススメの日本酒も次々いけます♪しっかりと目と舌で楽しめ、大満足です。
看板のない古民家の和食屋さんです。お弁当もあるとのことで、2
前菜ともに、とても美味しかったです!
外にも看板がなく、完全隠れ屋のご飯屋さんでした!5000円代コース7000円代コースで選べます。雰囲気もあり、料理も美味しかったです。
薬院駅から露切橋に向かって歩き、左手にある川を渡ってしばらく行った右手に古民家があります。暖簾がかかっていないと普通のちいさな民家のようないで立ちです。大将はホテルオークラで修行をされたと聞いています。基本おまかせのコース料理になります。ひととおり料理が出て「までいけますか?」と大将が聞いてきますので、まだ食べたいならその旨申し出ると追加の料理を作り始めます。終わりならご飯をちいさな鍋で一人分とか2人分とか炊いてくれます。それとアオサのみそ汁が多いかな。料理のボリュームは多くなくて手が込んだものが多く一流料理屋さんでよく見かけるスタイルです。どれもとても美味しいです。また自家製めんたいこを作られているのでお土産におススメです。おせち料理は他の料理屋さんと比べたらコスパが良くないと感じました。
お料理もお酒もとても繊細で美味しく、また行きたいお店TOP5に入りました。ただ、喫煙者の方や声の大きい方と一緒になってしまうと美味しいお料理もお酒も台無しなので、次回は区切られた方の席をお願いしたいと思います。
名前 |
食と酒 なかむた 薬院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-522-8323 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

食事は美味しかったですが雰囲気が落ち着いてるというより暗すぎてメニューも見にくかったです。何より玄関と厨房の目に見えるところに「G」の死骸があって全てが台無しになりました。