古民家で体験!
きふねの特徴
道の駅うきは近くの本格十割蕎麦が楽しめるお店です。
天ぷらと蕎麦のランチが特におすすめで、満足度が高いです。
日本酒のセレクトが素晴らしく、大将の気さくな対応が魅力的です。
駐車場周辺ご細い道が多く、入り込んでしまうと大変…。道の駅からすぐ近くなので、そちらのルートが良いでしょう。店内の雰囲気も、お料理も大満足です!
古民家を改装したおしゃれな店内でお蕎麦を食べれる。満席のため少し待ち時間はあったが提供も早く美味しく頂きました。
土曜日のランチ、運よく並ばずに食べられました!10割そばとは思えない麺で、おいしくいただきました。つゆも甘めで好みでした。周りも緑いっぱいで店内も落ち着けるところが良かったです☺️
蕎麦ランチしか食べてませんが、おしゃれでした蕎麦じたいは、普通道の駅からナビを間違え、遠回りしました。道の駅の横の小道から真っ直ぐ下に向かう道を降りて行けば直ぐでした。待つ間の時間潰しに、庭のテーブルとかで一休み天気がよければ、癒されます。子どもさんが遊んでよと、言う感じのものはありましたが、古民家(-ω- ?)
きふね極みランチ¥2,850 炙り鴨蕎麦ランチ¥2,100 温かいお蕎麦選択12時過ぎでしたが寒い雨の平日が功を奏し(笑)入店待ち無くお料理サーブも早くとても快適でした♪ 蕎麦茶 いちごの食前酢 前菜(もち麦お豆お野菜のマリネサラダ、鴨の炙りスモークバルサミコ酢ソース) 天ぷら(季節を感じる苺の天ぷらあり!)温かい十割蕎麦 薬味の朝倉山椒粉、七味...全て美味しかった!スタッフの皆様も愛想良く元気で親切でとても良かったです 次回は冷たいお蕎麦も頂きに行きます!ありがとうございました♪
混んでました。お庭の椅子でまちました。宿泊もできます。お蕎麦はおしゃれな感じです。
お蕎麦が食べたくて寄りました。看板とは違うイメージの外観に驚き、お蕎麦やお料理の美味しさに驚き、このお店をなんとなく選んで大当たりでした。最後の蕎麦湯も甘味を感じる優しいお味で、感動。すもものビネガーもとても飲みやすくて、帰りに買って帰りました。また近くに行ったら寄りたいです!
道の駅近くですが、友人におすすめと言われて行きましたが11時過ぎには駐車場満員で並んだ順。バイクで来てる方も多く1時間ほど並ぶ感じだったので諦めました。名前を記入して並ぶ場所は椅子やベンチ、囲炉裏周辺にも座る場所多い。お庭デイキャンプのような雰囲気で良い。宿泊も出来るみたいです。今度こそ食べたいお店です。
今日は食が細くなった両親とのランチでうどんか蕎麦かな?と思いつつ、うきは市内を巡っていた際に看板をいくつか見かけた「蕎麦 きふね」さんへ。場所はうきは市山北、道の駅うきはの北側に少し入ったところですが、看板がいくつか設置されており、看板通りに行けば無事にたどり着けます。2021年オープンと最近出来たお店ですが、宿泊やキャンプ場が併設されており、なかなか手広くやられています。田園風景とキャンプ場となかなか緑の多いロケーションで広々としたお庭が広がり雰囲気は良い。店内に入るとほんとに昔の農家風の古民家の造りを活かし、かつモダンに仕上げた品の良い内外装で入口を入ると蕎麦を茹でる釜がオープンキッチンのように見えて興味をそそられます。人気店らしく待ちは9組目であったが、回転は早そうなので店内でしばし待つことに。待つこと約20分と思ったよりも早めに入店。入口に近いテーブル席に通されたが、奥には座敷席もあり、人数はそこそこ入りそう。メニューは基本セットメニューとなっており、おむすび等のサイドメニューはあるものの単品注文は無し。とりあえず全員、前菜付の「そばセット」@1500円をざる蕎麦にて注文したが、私一人だけおむすび@200円を追加注文。前菜は食前酢(あまおう)と三品(だし巻き卵、鴨ハム、ビシソワーズ)。量も多すぎず少なすぎずさっぱりした味付け。前菜を食べ終わった頃にざる蕎麦到着。十割蕎麦とのことだが、イメージしていたより滑らかな感じで田舎蕎麦っぽくはない。麺自体は中太?でそばつゆの絡みも良い。はじめは少ないかなと思って啜り始めたが、いざ食べ始めるとそこそこのボリューム。旨し!思った以上に満足満足。土日は人気店らしく待ちは覚悟だが、それを補って余りあるロケーションとお味でした。ごちそうさまでした。
名前 |
きふね |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0943-73-7380 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

人気なので待ちはあります。ただ、ざるも温も美味しい!店員さんの対応も気持ちよく素晴らしいです!私の中での蕎麦NO.1はここです!!!