愛宕神社前の絶品いわいだんご。
岩井屋の特徴
愛宕神社の参拝後に訪れると素敵な寛ぎ空間があります。
濃厚な味わいのいわい餅やみたらし餅が人気です。
抹茶かき氷と共に楽しめる趣あるお茶屋です。
愛宕神社鳥居前にある甘味処です。祝い餅やきな粉餅、カキ氷と選びきれないメニュー数で飽きません。お餅がとにかくモチモチトロトロで美味しいですね。お店の前に駐車場もあり階段や山を登らず夏場でも快適に過ごせます。
ここでしか食べれない、いわいだんご絶品😋です。おすすめです♪💖お店の雰囲気も大好きです。
昔からある茶屋です。焼き餅とお茶のセットから、インスタ映えするようなスイーツ、かき氷など色々なカテゴリーの菓子を楽しめます。個人的にですが焼き餅と抹茶のかき氷がとても美味しいと思いました。
お詣り途中に伺いました。平日13時過ぎ先客は2名ほど。中は座敷もあり広々してます。いわい餅は粒あんで、それとみたらし餅をいただきましたが、オーダー後に焼かれますのでいわい餅の皮が香ばしくて餡の甘味が引き立ちます。みたらし餅は生姜が甘タレとまた合う^ ^お茶は無料で出していただけます。やっぱ日本人のスイーツ王道は餡子と餅だなぁと実感しました^o^
愛宕神社の入り口(鳥居)のある駐車場の敷地にある甘味処。店内に入ると元気なスタッフが席へと案内してくれます。軽くお茶の予定で入店でしたのでみたらし団子とオレンジジュースとコーヒーを2人で頂きました。店内の雰囲気も良く、眺めは木が見えるくらいです。頂きました、みたらし団子は凄く美味しくて、付属の生姜で味変できます!初めてみたらしに生姜付けて食べましたが美味しかったです。ココは店内で甘味を頂けたり、テイクアウトで団子とかの販売も入り口横でされてます。場所は愛宕神社を目印に行けば直ぐわかります。駐車場は敷地内に数台分あります。
愛宕神社のお参りの後に暑かったので訪問。単なる参道にあるお茶屋さんと思いきやかき氷に花火が挿されて運ばれました。思いっきり映える演出がされていて意外でした。エスプーマかき氷等もありました。また、少しお高いですが太宰府の梅が枝餅のような感じで「いわい餅」も紅白や抹茶などバリエーション豊富に販売されています。
愛宕神社そばにこんなところがあったとは。ふわふわかき氷古民家改装した感じの雰囲気ある店内和菓子がメイン接客、メニュー、店内は良かったです!駐車場あり。
夏に初めてきました!とても美味しく頂きました!アイスコーヒーは二杯分あり、温かいコーヒーででてくるんですが、追い氷も頂けて、アイスコーヒー楽しめます☕店員さんの対応もよくて、最近の接客業の方に見習ってほしいと思うぐらい、気持ちよく対応してくれます!
福岡県福岡市西区愛宕2丁目6-33福岡市営地下鉄福岡空港線室見駅から徒歩11分に位置します。車でいかれる場合はマリナタウンの方からヒット住宅展示場の裏側の上り坂からはいられた方が道が広いのでオススメです。駐車場は約10台ほど岩井屋の前に停められます。営業時間は9時から17時30分今のお花見シーズンなどは21時まで営業されております。こちらも岩井屋は1689年旅籠屋として創業され今では21代目まで続く甘味茶屋となってます。メインの岩井餅だけではなく四季の移り変わりも感じられ日本の良さを体験できる唯一無二の場所となっております。コーヒーカップなどに使われている有田焼も美しく日本の心落ち着く場所として利用することをお勧めします。喧騒から解放され愛宕神社で手を合わせ岩井餅と珈琲をゆっくりと楽しむのもたまには良いのではないでしょうか。小さな庭には桜の木もありお花見時期にはとっておきの場所となっております。岩井餅に関しては外はカリッと中はあんこでふわふわとお茶にもコーヒーのすごくあります。あんこが苦手な方はあんこ無しあるみたいです。
| 名前 |
岩井屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
092-881-0304 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒819-0015 福岡県福岡市西区愛宕2丁目6−33 博多愛宕岩井屋 |
周辺のオススメ
神社の登り口にあるお茶菓子屋さん。お座敷からは季節の木々が眺められます。のんびりできて、美味しい。