唐人町の老舗、和菓子で堪能。
(株)加美家製菓の特徴
老舗の和菓子屋で、江戸時代から続く歴史を持つお店です。
ミルク金時や特製抹茶パフェが特におすすめで、絶品と評判です。
鳩の焼き菓子とぽっぽは、限定販売日があるので要チェックです。
創業308年ですよ😀老舗の饅頭専門店ですよ😀加美屋製菓の名家 鳩の形のカステラ焼は最高級ですよ🙃1 日15日限定ですよね🙂頑張って下さいね🙃美味しいですよね🙃頑張って下さいね。
享保二年(1717年)、黒田藩の御用菓子屋として創業。自家製の和菓子を販売しています。どのお菓子も、長年の歴史と経験に基づく秀逸な味わいを感じさせるおいしさです。毎月1日と15日のみ店頭実演販売している カステラ菓子 ハトポッポ は名物で毎回長蛇の列です。どら焼き各種ありますがどれも考えられた味つくりがなされています。特に 半月 はおいしいと思います。店の奥は落ち着いた喫茶コーナーがあり甘味処となっています。
地下鉄唐人町駅を出てすぐ、唐人町商店街にある和菓子屋さん、創業共保弐年だそうです。おまんじゅうやどら焼きだけでなく、袋に入ったゼリーなどむかし懐かしいお菓子もたくさん売られています。見るだけでも楽しいです。黒田官兵衛どら焼き(黒粒あん)180円税込を購入。「藩祖 黒田官兵衛」と焼印が押されていて、かなりしっとり目の黒い粒あんが甘かったです。
老舗のお菓子さんで非常にバラエティーに富んでおり美味しかったです。
ミルク金時が特に美味しかった。氷はいわゆるフワッフワッでなく若干シャリ感?もあり何とも口当りが良い美味しいかき氷です。ただマンゴーは果肉が使ってありこれもとても美味しいかき氷なんですが、最後は少し密が足らず氷だけ残ってしまった。
クリームあんみつバニラ、抹茶、黒ごま、柚子アイスを2種類選べる白玉2個、あずきとシンプルで懐かしくとてもおいしかった。
福岡に来たら必ず買いによるお店です。職場でもとても人気のどら焼きがとても美味しい!あんこがいっぱいつまっていて生地は薄め。今回は別の菓子も購入しました。帰って食べるのが楽しみです。
唐人町商店街にある和菓子屋『加美家製菓』さんへ😊お店の奥にはイートインスペースの『茶房加美家』があり生菓子や、夏季限定のかき氷などが食べれます🍡🍧シフォンケーキが人気だったけど無かったので注文したのは宇治金時750円ぜんざい650円2個とかぜいたく〜😍笑冷たいかき氷を食べながら温かいぜんざい食べるの意外とアリでした👍他にも特製抹茶パフェ800円やクリームあんみつ650円も美味しそうだった‼︎次のお楽しみですね☺️ごちそうさまでした✨
ケーキ🍰セット美味しかったです!珈琲の器がステキでしたよ!
| 名前 |
(株)加美家製菓 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-751-1250 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒810-0063 福岡県福岡市中央区唐人町1丁目2−19 加美家 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
唐人町商店街にある和菓子の老舗 加美家さん店内には美味しそうな和菓子が一杯。店内には喫茶スペースもあり、かき氷をいただくこともできます。かき氷はどこよりも美味しいかき氷と自負しているだけあって、氷はふわふわで口のなかでとろける食感。宇治金時は抹茶と白玉と小豆のおいしいかき氷。表情も思わずとろけます。気温が暑い限り提供されるそう。もう九月ですが、まだ先までいただけるかも!?唐人町商店街で、毎月1日⋅15日に行われているサービスデーでは、店頭で「ハトぽっぽ」の実演販売が行われます。ハトの型で焼かれたお菓子は、口当たりさくっと、そして優しい甘さの一口お菓子。ついついパクパク食べてしまいます~。創業は1717年と、かなり長い歴史を持つお店。享保の時代から、地域の心を満たすお菓子を提供していたと思うと胸がジーンときます。これからも、美味しいお菓子をいただきます~(*´ー`*)