博多湾ビューの食堂で、美味しいひととき。
元氣食堂 こうじやの特徴
九州医療センター内の外来棟4階に位置し便利です。
博多湾とヒルトンの美しいビューを楽しめる食堂です。
セルフサービスの職員用食堂で、入院中の方にもおすすめです。
サラダバーが無かった!
九州医療センターの中にあるごはん屋さん。8~11時はうどん、そばのみ提供。ごぼう天うどん490円味普通。鳥の甘酢餡770円ゴツゴツ大きい具材が入ってる。普通においしい。注文は食券形式のフードコートのように呼ばれたら取りに行く形式。スペースがかなり広いので席がしっかりはなしてあるのと、食券購入から食べるまでの動線が人と接しなくていいのでこの時期はいい。
外来棟の4Fです。なかなか庶民的な食堂雰囲気でした。コロナ対策だと思いますが、席間が異様に広いです。海、ヒルトン、ドームビューです。日替わりが売り切れていたのでカレーを食べました(味は・・・)。日替わり以外は割高な感じを受けました。日替わりお得で美味しそうだったのでまた機会あれば食べに来てみたい。
外来にきてるのでよく利用します。こうじやになって、値段が全体的に上がりました。日替わりは680円で病院関係者は500円で食べれます。他のメニューも100〜150円ぐらい安く食べれるみたい。社食も兼ねてますからね。まぁ、感覚的には、割引価格が居酒屋ランチ相当で一般客は割増価格になってる価格帯ですね。特殊な場所というのもあるんでしょうね。今回は黒豚カツカレーを食べました。890円。よくメニュー名にブランドをうたってるものは高めの価格のいい訳だけです、たいがいブランド肉にする意味がない適当料理が多いですが、ここもそうでした。冷凍ものを揚げ置きして温め直してるのでスプーンでは切れない硬さでした。カレーも業務用カレーの感じでしたが、これが甘みが強く意外にも美味しかったのでびっくりでした。カツでなく普通のカレーを頼んだほうがいいです。1200円出してあのカツのとんかつ定食食べる人は悲惨だなーと思います。
入院していることを考えると、ここは良い場所です!セットメニューやうどんなど、日本の珍味にふさわしいメニューです。広々とした座席配置があり、これはこのCovid-19シナリオで重要です。それはあなたのお金に大きな価値を持つ、単に古典的な日本食レストランです。(原文)It's a good place to eat, considering that you are in a hospital! It has befitting set menus, udon and other Japanese common delicacies.It has spacious seating arrangement, which is important in this Covid-19 scenario.It's just a classic Japnese eatery, with great value for your money.
「九州医療センター」4Fの広い食堂。2017年頃は「ビアン・モール」で、2018年頃から「源氣食堂こうじや」に替わりました。入口にメニューがあり、今日の「日替定食」「お弁当ランチ」が展示。入ってスグの「券売機」で「食券」を買って、右側の厨房スタッフさんに「食券」を渡し、「呼び出しブザー」をもらう。「ブザー」が鳴ったら厨房へ受け取りに行き、席で食し、食器を返却口に戻す感じです。明るく広い客席は、4人テーブル×20席、6人テーブル×1席、9人テーブル×1席ほど。窓から「ドーム」が見えます。今回は…◎ちゃんぽん:680円 具だくさんで、コクのあるスープ!美味しかったです。(^。^)「定食」類を頼むと「サラダバー」が付くのはウレシイ!「ビアン・モール」時代より、良くなった気がしてます。1階エレベーター前には「午前8時~」と書かれてましたが「午前11時~」なのでご注意!(2019年1月訪問)
博多湾とヒルトンのビューが見えるセルフサービスの職員用食堂病院の外来棟四階、外来患者かお見舞いじゃないと寄らないでしょう!
名前 |
元氣食堂 こうじや |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

全体的にお高いが美味しい。毎日食べても飽きない味。