田町の歴史に浸る、鱧料理の極み。
筑紫亭の特徴
創業100余年の歴史を誇る老舗料亭で、伝統の味が楽しめます。
中庭には野鳥が訪れる静かな佇まいで、リラックスして食事ができます。
指揮官たちの特攻にも登場する由緒ある店舗で、特に鱧料理が絶品です。
巻蒸(けんちん)を頂きました。初めて頂いたのですが、懐かしいお味。はっきりと言えば昆布等が入っている煮豆の様なお味です。美味しいのですが、お菓子だと思っていただくと何となくコレジャナイ感があるかもしれません。
到着すると、まず女将さんらがお出迎えしてくれて、暖かい気持ちになります。国登録有形文化財の歴史ある建物の長い廊下を抜けて、お部屋へ入ります。雰囲気抜群。お料理は魚介類を中心に、手の込んだ見た目も華やか、味も一級の品々が続きます。鱧のしゃぶしゃぶは梅肉より鱧らしさが全面に出ます。女将さんのお話が料理に花を添えてくれます。また違うシーズンに再訪したいです。
建物は国の登録有形文化財で凄く良かったです。他の部屋も見せて貰うことが出来ました。窓からの景色は日本の良さが感じられる庭園みたいでした。料理はお弁当箱みたいな折箱で配膳されてました。鱧のしゃぶしゃぶはやっぱり小骨が気になりました。鱧は自分には好みではなかったです。とにかく大女将の喋りが止まらずずっと生い立ちをお話されてます。とても元気な方でした。料理より歴史的建造物にびっくりでした。
老舗の料亭です。お料理も季節のお料理が出ますのでおいしいです。伺った方はご存じだと思いますがとにかく名物女将がすごいです。失礼ながらお年をうかがうとびっくりすると思いますが、お元気でキレイでいらっしゃいます。
タイムスリップしたような素敵な建物でとっても美味しいお料理をいただきました。鱧は夏が旬だと思っていましたが、一年中美味しいそうです。
市街地に在るのに中庭に野鳥が訪れる静かな佇まいの中で、揺ったりと食事を楽しめました。私は料理に付いては満足しました。お値段は高めでしたが、あの建物の維持や管理の費用を考えると高くないと思いました。私は女将さんのお話しに興味を持ったので、しばしば箸が止まりましたが、貴重なお話しを聞くことが出来た事は良かったと思っています。ただ、お食事を楽しむ為に来られる方々もいらっしゃると思うので、女将さんがお話しをされる時間が半分になるともっと評価されるかも知れませんね。
ランチに伺いました。品数も女将の料理に対する熱量も多いためおなかいっぱいになりますが、胃ももたれず夕方にはスッキリ。良いものを食べると体は正直に反応するようです。
和食の素晴らしさと、鱧料理が最高でした。また、選ばれたお店しか提供できないという珍しいビールも飲めて楽しい一時をすごすことができました。
少々高いですが、ゆっくり食事ができる料亭です。ミシュランガイドに掲載されており、中でも鱧料理は格別です。今でも、特攻隊員がつけた刀傷が部屋に残っています。
名前 |
筑紫亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0979-22-3441 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

田町駅から徒歩3分の【筑紫亭】は、リーズナブルながらも質の高い料理を楽しめる居酒屋です。店内は温かみのある雰囲気で、平日でも多くの客で賑わっています。個室も完備されており、落ち着いた空間で食事ができるのも魅力の一つです。馬刺し盛り合わせは、新鮮でクセが少なく、旨味がしっかり感じられました。特に赤身は口当たりがよく、甘めの醤油と相性抜群です。豚キムチは濃厚な味付けながら、辛さが程よく、ご飯にもお酒にも合う一品でした。漁師のなめろうは、味噌の風味がしっかり効いており、日本酒とともに楽しむのに最適です。ドリンクの種類も豊富で、特にメガジョッキがあるのはお得感があります。コスパ良く飲みたい方には、ぜひおすすめしたいお店です。