村野藤吾設計の歴史的空間。
ヒストリア宇部の特徴
昭和14年建築の村野藤吾設計、歴史ある旧宇部銀行館です。
興味を引く大きな金庫の扉が特徴的な建物です。
演奏会や展示会に最適な、気持ち良い利用スペースです。
会議でしか行った事がない。
建物見たさに訪問。銀行らしい金庫の扉と外側の小さな窓が良い。
村野藤吾設計で旧宇部銀行。
すごく大きな金庫の扉みたいなのがあって、興味がわきました❗ゆっくり見れなかったけど、今度行ったら、是非ゆっくり見てみたいです。
旧宇部銀行館は、昭和14年(1939年)に20世紀を代表する建築家村野藤吾氏の設計により建築された建物です。ヒストリア宇部(旧宇部銀行館)近代化産業遺産である建物を再生活用した多目的ホール。イベントホール、交流ホール、交流室などの充実した施設を備えており、コンサート・発表会などのイベントやちょっとした会議など、多目的にご利用いただけます。また、親子で絵本を楽しむことができる「カフェKiKi」や授乳室も完備しています。
いつ行っても期待を裏切りません(*^^*)
歴史ある建物がとても気軽に利用出来て、良い施設だと思います。あの場所で駐車場が無料なのも有難いですね。中は広くないのに初めてには分かりにくく…でも施設の方がとても親切で、キョロキョロしているとすぐにご案内下さいました。
漫談や展示会にたまにうかがいます。
会合で利用してますが、なかなか良いスペースです。
名前 |
ヒストリア宇部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0836-37-1400 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ゆっくりできる場所ですね。