月でひろった卵、心温まる贈り物。
きじやの特徴
店前の可愛いちび金魚ちょうちんが目を引きます。
季節限定の月でひろった卵が人気のお菓子です。
店員との楽しい会話で柳井の情報が得られます。
遠征先で散策をしていた際にふらっと立ち寄ったのですが、高校生の自分たちに柳井の魅力を教えてくださったり、様々な商品をプレゼントして下さいました。とても暖かい女将さんでしたので機会があればもう一度訪れたいです。
遠征時に訪れたのですが柳井の魅力を教えてくださりおまけまでくださいました。完璧すぎる接客に美しい容姿と心をお持ちの最高の女将さんでした。もし僕が大人だったら100%口説いてましたね。危ない危ない。
寒い冬の散策で冷えた体にホッとひと息!きじやさんでは、温かいお茶を飲むことができます。また、お菓子の試食もあります。月でひろった卵が有名ですが、今は国産りんごを使った月たまが個人的には好きです😊
店前のちび金魚ちょうちんが可愛いです。金魚ちょうちんや金魚グッズが色々と置いてあり、お土産選びにも最適な店舗です。店員さんもとても親切で良くしてくれました!
果子乃季のお菓子や民芸品が色々並んでいます。山口県内の名所のイラストが描かれた特別パッケージの「月でひろった卵」もありました。中身はオリジナルバージョンの月ひろ卵でしたが。
三角餅ののぼりに惹かれて入りました。月でひろった卵でおなじみの果子乃季さんのお店とは知りませんでした!お菓子だけじゃなく名産のお醤油や柳井縞の小物、金魚ちょうちんグッズなどもあり、お茶も供してくださり落ち着けます。お菓子をバラで4つほどの購入だったのに、同じぐらいのおまけをつけてくださりびっくり!!気前が良いですね。
店員さんが親切でした。丁寧に賞味期限の確認してくれたり話をしてくれて買い物しやすかったです。お土産にっておまけまでつけてくれました✨
「きじや」の店員さん、とても親切なお方です。お話も色々と出来て、とても心が癒やされました。店内でお茶、月でひろった卵を頂きました。お土産に、金魚最中、三角餅、甘露醤油饅頭、鳩子の海、柳井金魚ちょうちんを買いました。あと、サービス品も頂きました。コロナの影響で営業時間が土日のみ(2021.9.26現在)です。お立ち寄りの際は電話をかけた方が良いと思います。
身内へ配るお土産を買うために立ち寄りました。白壁地区のいちばん東側にある小さなお店ですが、昔の商家らしく奥行きが長い店内レイアウトです。あさひ製菓の和菓子を中心に民芸品も置いていて、気になるお菓子があれば試食もさせてくれて、お茶も出してくれて、ちょっとした喫茶?という感じで、ついつい買いすぎ&食べ過ぎになります。柳井駅にもセブンイレブンと一緒になった小さなお土産物屋さんがありますが、急いでいないのであれば白壁地区のお土産物屋さんに立ち寄ってみるのもいいですよ。
名前 |
きじや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0820-22-0102 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

大会の際、訪れた記念にとお土産を探して駅の近くを歩いていたところ、このお店に辿り着き、そこで、お店の方のご厚意で、とても親切にしてもらいました。その時、柳井市で行われる金魚提灯祭りのことや、柳井市について教えていただき、最高の体験ができたと思います。訪れる前までは、ただの大会の開催地でしたが、このような体験を提供してもらったことで、また、訪れたい場所の一つになりました。