伊平屋島を望む絶景スポット。
辺戸岬灯台の特徴
細い未舗装路を通り、訪れる灯台が魅力的です。
大石林山の美ら海展望台から望む絶景が広がります。
沖縄の最北端で人混みを避けて静かな時間を楽しめます。
本部半島,伊江島,伊是名島,伊平屋島がくっきり見えました!
1985年3月に訪れました。沖縄本島の最北端ですが、灯台は少し西寄りの東シナ海に面した崖の上にあります。無等フレネルレンズの小さな灯台で、扉の前が大きな屋根になっているのがちょっと珍しいです。崖下は絶景です。灯台に向かっていくと、赤いランドセルを背負った女の子が2人、御喋りしながら並んで歩いています。それまでどこか異国の様に感じていた沖縄が、突然、日本なんだなと思えるようになった瞬間でした。
大石林山の美ら海展望台からみえる灯台は、この灯台です。草刈りが行われていてアプローチしやすくなってました。
草刈りしてなければ灯台へは50m程歩く事になります。灯台自体の景観も良くなく眺望は望めません。
すばらしい景色でした、余り人が居なくて良い所でした、
グルクンがいっぱい釣れました。
普通の灯台です。草木が生い茂っているので眺めはイマイチ。
これはさびれた灯台です。沖縄の最北端にある非常に小さな灯台です。(原文)This is a deserted lighthouse. It is a very small lighthouse located on the northernmost side of Okinawa.
特に風景は見れません。
名前 |
辺戸岬灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/03kakuka/8kotsu_kikaku/mitisiru/oki_umi/hyosiki_data/6983.htm |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

アクセスは可能ですが、細くすれ違えない未舗装路ですし駐車場はないので通行には注意が必要です。草刈りしたばかりのようで辺りはスッキリしており、小さくてかわいらしい灯台でした。