関西から古地図探訪、充実の図書館。
防府市立 防府図書館の特徴
雨の日でも利用しやすい立体駐車場が完備されています。
説明板など文化的な資料も豊富で、学びの場として最適です。
中規模ながらもアクセス抜群で、訪れやすい図書館です。
スタッフがとても丁寧で、本の種類も多くて良い図書館です毎年、2回利用します。
関西から古地図調査のため利用しました。諸事情により閉館時間近くに訪問しましたが、事情を伝えると手際良くご対応いただき閉館時間に間に合いました。館長さん・スタッフさん、ありがとうございました!
地方都市の図書館とは思えない充実ぶり。本好きの人は一日いても飽きないと思う。大人向けも子供向けも蔵書数がすごいし、スペースも広々。東京人には羨ましい限り。この図書館に通いたいがためだけに引っ越したくなりました。
駐車場から少し離れていますが、立体駐車場の為、雨の日など助かります。
静かで、司書さんも親切でした。
サービスと言う面ではいまいち!
久しぶりの図書館、ルンルン気分で行きました。CORONAの影響で客は10人弱、職員も客も元気がありませんでした。
西浦文化研究会には新開作農村公園の西浦新開作潮留工事説明板の桂与一右衛門(繁世)が萩の桂太郎内閣総理大臣の祖父であることを記載してその誤りを正してもらいたい。公爵桂太郎伝 徳富蘇峰著。以前は右田の桂与一右衛門と記載していたがその人物は存在しない。金切神社(旧号厳島社)の文政8(1825)年2月17日の鎮座祭の棟札と金切神社境内の燈籠に桂与一右衛門大江繁世の名前があり。桂家の先祖が大江氏であることから名前が一致する。桂与一右衛門大江繁世が萩藩撫育方の役人で西浦新開作潮留工事に従事していたことが山口県文書館で判明した。萩藩職役人名辞典 石川敦彦著。
席が無いときもあります!
名前 |
防府市立 防府図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0835-22-0780 |
住所 |
〒747-0035 山口県防府市栄町1丁目5−1 ルルサス防府 1F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

週刊少年ジャンプがあるファミ通がある。