山口の老舗ういろう、甘味で涼む。
豆子郎 大内館店の特徴
静かな雰囲気でお茶を楽しめる落ち着いた空間です。
山口の老舗菓子店が手がける、やさしい食感のういろう。
龍福寺の近く、観光の合間にぴったりな立地です。
ギャラリーのような素敵な佇まいのお店。静かで落ちつく。エルダーフラワーのサイダーはさわやかですっきり。みつ豆は上品な甘さ。美術館から徒歩10分。美術館帰りによりたいお店。
歩き疲れて甘い物が食べたくなって立ち寄りました。落ち着いた雰囲気でゆったりと過ごせます。
品質が第一の老舗菓子店です。山口のお土産ならば、これでしょう。原材料の良さが決めてです。地味ですけど。それでいい。
温かいおぜんざい。粒あん好きにはたまらない、豆の歯ごたえです。塩こんぶがまた箸休めに良いです。
従業員の方の運転もっと安全運転に努めて下さい。お宅のお店の辺りは30キロ規制の道ですよ! スピード出し過ぎです!
2018年開店。落ち着いた雰囲気で、和菓子販売のほか、あんみつなど頂くことができる休憩所があります。店舗の裏側に広い駐車場があります。
実にやさしい食感のういろう。
駐車場が少々分かりづらいです。古民家風で、周囲の雰囲気もあり、とても落ち着きがあります。
落ち着いてお茶を頂くことができました。
名前 |
豆子郎 大内館店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-902-1567 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

小腹が空いたのと、涼みに此処へ立ち寄りました。冷房が効いてました。抹茶外郎を頼みました。しっかりとした味付きで、柔らかくて美味しかったです。丁度、この時期にお雛様も飾られていて和みました。お茶もサービスで付けてくれました。多分、ほうじ茶かな。提供された皿も湯呑みも萩焼がなんとも、この大殿を思わせる古京都らしいです。そして、古めかしい外観も古京都を思わせられます。